最新更新日:2024/06/26
本日:count up261
昨日:307
総数:312272
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

4年生 牛田公園へ

画像1 画像1 画像2 画像2
「桜が咲いてるよ。」
「ここ、とっても眺めがいいよ。」

青空の下、子ども達は汗だくになりながら走り回っていました。

「1組も2組もいっしょになって遊んで、楽しかった。」
また、4年生みんなの絆が深まりましたね。

国宝「不動院」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、広島市でただ一つの国宝「不動院」へ出かけました。

「グループごとに不動院のすごいところを見つけよう!」
というミッションをクリアしようと、熱心に見学していました。

「すごい歴史がある。」
「屋根がりっぱだ。」
「大切にされている。」
「地域の宝だね。」
「被爆建物だよ。」

城北通り ー花植ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
恒例の花植を行いました。地域の皆様にご協力していただき,4年生なりの地域への貢献ができました。「花を植えることができてうれしかったです。」「地域の一員になれた気がしました。」などの感想がありました。

4年生 初めての彫刻刀

初めての彫刻刀に、子ども達は、どきどき、こわごわ。
こつをつかむと、どんどん彫りたくなって、
とても楽しそうに彫り進めていきました。

4年生は、総合的な学習の時間に学び合ってきた、「被爆樹木」を木版画で表しました。
被爆の傷跡や、被爆を乗り越えた生命力を、どのように表そうかと工夫していました。

刷ってみると、「え、反対じゃん。」「当たり前じゃん。」
と、かわいらしい会話がはずんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 「中央公民館合同フェスティバル」

今年も、白島小学校の代表として、4年生児童が、
中央公民館合同フェスティバル「子ども発表会」に
出演しました。

「二分の一成人式」で発表した「ビリーブ」の合唱をしました。

保護者の方だけでなく、地域のみなさまにも聞いていただき、
温かい拍手をもらいました。

白島の町で育ち、白島の人に見守られていると感じることができました。
ありがとうございました。
画像1 画像1

4年生も広島県立美術館へ 「日本伝統工芸展」

4年生も広島県立美術館へ出かけました。

受け継がれてきた手作りの技術のすばらしさ、自然の素材を生かした美しさに
子ども達は見入っていました。

学芸員の方の説明を聞いた後、お気に入りの2点を見つけて、
熱心に描いていました。
この後ろ姿を見てください。
画像1 画像1 画像2 画像2

「卒業を祝う会」 4年生 〜夢〜

画像1 画像1 画像2 画像2
「志」という字を6年生の教室で見つけました。

志の「士」は、前に一歩進む足あとのこと。
志の「心」は、自らの決意。

自らの決意で、夢への第一歩を力強く踏み出してもらいたい、
という思いをこめて、「ビリーブ」を歌いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012