最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:246
総数:306661
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

生き物観察ポイント(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生き物の観察ポイント「形 色 大きさ」の3つについて確認しました。自分たちの観察カードがポイントを押さえているかについて確認しました。とても上手に観察することができています。次の観察にもいかしていきます。

12×4(3年生)

 図を基に12×4の計算をしています。いろいろな方法で考えることができるよう粘り強くチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな求め方(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
12×4の答えをいろいろな方法で考えました。考えた内容をみんなにしっかり伝えることができました。

勇気100%

 音楽室の中にも外にも元気な歌声が響いています。「勇気100%」という曲を子供も先生も熱唱しコンサート会場のような雰囲気になっていました。歌を歌う楽しさをどの子供も感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現を楽しんで(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
線や点を絵具を使って表現しました。色を重ねたり、混ぜたりしながら表現を楽しみました。

身体計測(3年生)

 3年生が身体計測をしています。始めに保健室の先生から方法等の説明を聞き、順に測定してもらいました。やや緊張気味に測ってもらい、静かに教室に戻っていました。廊下で待つ態度も立派でした。この1年間でどんな成長を見せるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の復習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、算数でかけ算を学習します。今日は、2年生で学習したかけ算九九の復習です。先生から決められた時間内に九九表を埋めていきます。みんな真剣な表情で取り組みました。一つ一つの学習の様子にしっかり成長を感じています。

漢字の学習(3年生)

 漢字ドリルを使って漢字の学習をどのように進めるか確認しました。書き順や点画の書き方にも気を付けて、早く自分で学習を進めることができるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

基本的な所作(3年生)

 掃除の仕方について改めて学習し、これから現場を見に行こうとしています。机椅子の整頓や静かに短時間で廊下に並ぶことなどを意識して行ったので、きちんとできていました。これからも普通にできるよう努力してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食開始に備えて(3年生)

 明日から始める給食に備え、給食当番の仕方や給食のルールなどについて確認をしています。映像も準備してもらっているので、年度の始めに改めに確認し、衛生面に気を付け、おいしく栄養を考えて食べることができるようにしています。給食室もメンバーが大幅に変わっているので、チームワークよく時間内に安全・安心、おいしい給食が提供できるよう打ち合わせをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 楽しい学校づくり週間 代表委員会
4/25 参観懇談(1・2年生、ひまわり) PTA総会(書面決議)
4/26 内科検診 ロング昼休憩
4/28 参観懇談(3〜6年生)
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012