最新更新日:2024/06/27
本日:count up176
昨日:266
総数:312453
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

へんしん (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生図画工作科「空きようきのへんしん」で、ビンやペットボトルなどの空き容器に、紙粘土と絵具を使って飾り付けして、素敵な作品に変身させる学習をしました。

何が好き? (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生英語科「What do you like?」で、友達とFood、Color、Animalについて、何が好きかを尋ね合う学習をしました。

リレー (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生体育科「かけっこ・リレー」で、4グループに分かれて競うリレーの活動をしました。懸命に走っている友だち必死で応援していて、みんなリレーを楽しんでいました。

リレー (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生体育科「かけっこ・リレー」で、バトンの渡し方に注意してリレーをする活動をしました。走っている友だちを「頑張れ〜!!」と、運動会さながらの応援が運動場に響いていました。

位ごとに分けて考えよう (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生算数科「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」で、かけ算のひっ算を位ごとに分けて計算する学習をしました。

気持ちを絵にかこう (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生図画工作科「あの日、あの時の気持ち」で、夜空の花火、ソフトボール大会で金メダルをとった時、海水浴、お祭りの綿菓子など、楽しかった夏休みを絵画にする学習をしました。

かっこを使って計算しよう (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生算数科「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」で、3つの数のかけ算を(  )を使ってかんたんに計算する方法を学習しました。九九にある数を先に計算する事が鍵でした。

もちあじを知ろう (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学活で、こころhiroshimaからサーちゃん先生とアッキー先生にお越しいただいてLGBTの学習をしました。子どもたちは、「今まで自分の苦手な事や嫌いな事は話したくなかったけれど、それも自分のもちあじなんだと言うことが分かって良かった。」と感想を述べて、友だちのもちあじもお互いに認め合うことの大切さのを学びました。

3年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
交通安全教室がありました。中央署と交通安全協会の方から交通安全について御指導いただきました。白島学区での事故の種類や事故のおこる場所について教えてもらいました。

原料は何かな?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」で、お好みソース工場の仕事について学習しました。好みソースのにおいをかいで、どんな原料が使われているか考えました。「いいにおいがする!」「リンゴ!」「デーツ!」「こしょう!」と次々に答えていました。

困った時は(3年生)

 かけ算の筆算の仕方を学習し,実際に自分で問題を解いています。困った時に声を出せること,それに応じてくれていること,この関係が大切だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班で話し合う(3年生)

 かけ算の方法について,班の考えをまとめようとしています。じゃんけんで決めよう,多数決にしようという声が聞こえてきていました。どれがよいか理由を付けて意見が言えるとよいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

課題をよく聞いて(3年生)

 20×3と200×3の計算で同じところと違うところを整理しています。先生の話をよく聞いて,全員がしっかり課題に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聞き方を意識して(3年生)

 数直線上の数字を読んでいます。今日は発表の聞き方について意識して学習を進めました。意識したときはすばらしい聞き方でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二桁のかけ算(3年生)

 学習課題を一緒に声を出して読んでいます。教室に声が響きました。このあと,課題に入り込んでいる子供から様々なつぶやきが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字のテスト(3年生)

 漢字50問のテストをしています。夏休みにしっかり練習していたようで,みんな集中して取り組んでおり,よく書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

画像1 画像1
大きな数の学習をしました。数字を漢数字にしたり、漢数字を数字にしたりしました。今日はたくさんの問題にチャレンジしました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
夏の間育ててきたベコニアの花の剪定を行いました。これからもしっかりきれいな花を咲かせてほしいです。

新しい教科書

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい教科書を手にして、胸をときめかせながらページをめくっていました。これからどんな新しいことを学べるのか楽しみですね。

3年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの約束の確認をしました。健康に気を付けることや、安全な生活を送ること、今まで学習したことの復習をすることです。約束を守って夏休みを楽しみ、夏休み明けには、元気いっぱいの顔を見せてほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

保健室だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012