最新更新日:2024/06/20
本日:count up89
昨日:262
総数:311092
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

白島小異文化理解講座(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島県庁韓国国際交流員の先生に来ていただき、韓国のあいさつや衣装などたくさんの文化や伝統について教えていただきました。みんな大変楽しそうに学習しています。最後はみんなで韓国のすごろくをして、楽しく学習することができました。

3桁かけ2桁の計算(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
どのように計算するのか計算の仕方について学習しました。ノートに丁寧に計算問題を解くことができました。

学級の一体感(3年生)

 社会科で広島市における交通事故について学習しています。子供たちはよく先生の話をよく聞いており、みんなが同じ資料を見ながら学習することができていました。教室の中の一体感が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備運動(3年生)

 3校時、体育の準備運動を行っています。凍っていたグラウンドが解けて足場が悪かったのですが、比較的状態のいい所を見付け、何事もないかのようにいつもの元気な掛け声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

回路づくり(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
どのようなものが電気を通すのか実験の準備をしました。
回路を作るために上手に導線のビニールをはがします。

学習のまとめ(3年生)

 警察の仕事についてまとめています。先生が黒板に書くまとめを見て、それを写しながら今日の学習をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

問いの文(3年生)

 「ありの行列」という説明的な文章について、問いの文を見付けてノートに視写しています。説明的な文章における問いの文は、文章の構成を把握する上で大きな手掛かりになります。視写することで、先生に教えてもらったことがよく理解できるようになることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の考えたことを書く(3年生)

 説明的な文章を読んで自分が考えたことをまとめる学習をしています。文章を理解するだけでなく、読んだことに対してもった自分の考えをまとめたり、他者に分かるように伝えたりする力はこれからますます重要になります。ワークシートにびっしりときれいな文字で書いている子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

他の国の人と(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳科で他の国の人と仲良くなるために大切なことについて考えました。みんな自分の考えをワークシートにしっかり書きました。

見通しをもって(3年生)

 1校時の国語の内容が黒板に示され、進め方をよく聞いた子供たちは、どんどん学習を進めていました。分からないことは個別に質問するなど、それぞれが学習を進めることができるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

点画のデパート「水」(3年生)

 基本的な点画の書き方が詰まった「水」を毛筆で書いています。先生に運筆を教えてもらったり、できているか見てもらったりして、めあてを確認しながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ノート(3年生)

 警察の仕事について、まとめたことをノートに写しています。最後は時間が足りなかったのですが、半分近くが間に合ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警察の仕事(3年生)

 私たちの生活を守るために警察がしていることを教科書を読んで調べています。それぞれが集中して学習していて頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
□を使った式がどの問題に当てはまるのか考えました。最後に問題を解いて答えを求めました。

不思議な魚(3年生)

 魚のイラスト等を参考に世界で一つだけの魚を描いています。水彩で海や鱗1枚1枚に色を着けていきます。水彩絵の具の扱い方は慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班で意見をまとめよう。(3年生)

画像1 画像1
10月の国語科の研究授業で使ったワークシートを使って、みんな遊びの計画をしました。みんな話し合いが大変上手にできました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/5 町内清掃
3/6 大掃除週間(〜10日)

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

保健室だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012