最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:77
総数:308574
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

交通安全活動を行っている人たちのお話を聞いて〜Part3〜

11月16日(木)の総合的な学習の時間に,児童の登下校時に見守り活動をして下さっている「鯉城ふれあいクラブ」会長の田川さんをお招きして,「安全」についてのお話をしていただきました。実体験などを交えてお話していただき,児童は「安全」だと思っていた場所にも危険が潜んでいることを知りました。また,どんな場所でも自分の命は自分で守ることが大切であるということも学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全活動を行っている人たちのお話を聞いて〜Part2〜

11月15日(水)の総合的な学習の時間に,児童の下校時に見守り活動をして下さっている清水さんをお招きして,「安全」についてのお話をしていただきました。清水さんはこの活動を10年以上前からされており,白島に住んでいる人たちは,白島小学校のみんなが安心して楽しく過ごしてくれることが何よりの願いであると話されました。児童からもたくさんの質問が出て,「安全」についてより深く考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全活動を行っている人たちのお話を聞いて〜Part1〜

11月13日(月)の総合的な学習の時間に,児童の登下校時に見守り活動をして下さっている「テイケイ見守り隊」の吉永さんと土本さんをお招きして,「安全」についてのお話をしていただきました。登下校中に注意することや危険な行動などを分かりやすく説明していただきました。児童も真剣な表情で話を聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

スーパーマーケット見学 〜マルナカ白島店〜

 社会科「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習で,マルナカ白島店に見学に行きました。マルナカでは,店内を部門ごとに回りながら詳しく説明していただいたり,普段見ることのできないバックヤードの中や作業されている方々の様子を見せていただいたりしました。児童の質問にも丁寧に答えていただき,「安心・安全」をモットーに,衛生面に気を遣ったり,お客さんが安心して買うことができるように多くの工夫がされたりしていることを学ぶことをできました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012