最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:245
総数:308150
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

やさいはかせになろう(2年生)

栄養教諭の先生と一緒に野菜のよさや体にとってのはたらき、さらに野菜を進んで食べようとする意欲をもってもらうために学習をしました。途中で人参マンとようこちゃが登場して人形劇で説明してくれました。子供もたちも楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳(2年生)

今日は梅雨の晴れ間で天気も良く、水泳の授業を行うことができました。2年生は、けのびの練習をしています。しっかり、壁をけってすーとのびています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(2年生)

100より大きい数のしくみを考えます。バラバラのクリップの数を数える方法を考える中で、10のかたまりで数えることや10のかたまりに囲んでみるなどいくつかの方法を思いつき、実際に数えました。「1年生のときにやったよ。」など既習事項と結び付けて考えようとする姿は素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科(2年生)

自分のタブレットで撮った写真を使って、育てている野菜を細かく観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(2年生)

「おりづる」の歌をこころをこめて歌うために歌の意味を考えました。子供たちはどんなことを伝えたいのかしっかり意味を考えながら聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012