最新更新日:2024/06/25
本日:count up9
昨日:307
総数:312020
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

答え合わせ(2年生)

 算数プリントの答え合わせをしています。先生のポイント説明をよく聞いて、確実に答え合わせができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の時間(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろは歌を書写しています。集中して丁寧に書くことができました。

鍵盤ハーモニカ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤ハーモニカで、こぎつねを上手に演奏しました。

世界料理しらべ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明治時代の世界の料理についてタブレットで検索をしました。

仕上げ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すごろくゲームを仕上げています。それぞれのアイデアが詰まった作品が並べられました。

5・7・5で(2年生)

 5・7・5の音で作った作品を発表しています。たくさんの手が挙がっている様子に発表したいという思いの強さが伝わってきました。この学級では、友達の話をみんながよく聞いていました。だから、発表したいという思いが強くなるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット(2年生)

 タブレットを使って「こおりおに」を調べています。どんな遊びか、遊び方はという観点をもって調べました。必要な情報をきちんととらえることができるでしょうか。この後は、他の遊びについても調べる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃ祭り(2年生)

 1年生を招待してのおもちゃ祭りの準備をしています。さすが2年生だけあって班で話し合い、どんどん作業を進めていました。この段階で楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隠し絵(ひまわり)

 お気に入りの写真を基に隠し絵を描いています。思いがつまった写真だけあって、その時の楽しさも絵の中に表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな縄跳びの跳び方に挑戦しました。

調整力(2年生)

 テスト直しが終わった子供たちが、タブレットを使って自分で学習を進めています。苦手なところを確かめたり、今学習していることの定着を図ったりするため、それぞれが内容を考えて学習を進めていました。自分の学習を自分でデザインしていく調整力は今注目されている力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

答え合わせ(2年生)

 算数の答え合わせをしています。たくさんの子供が、自分で友達の答えをよく聞いて自分のプリントに〇を付けたり直したりできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪の運動場でみんなで鬼ごっこをしたり、雪玉を作ったりして雪を楽しみました。

言葉の組(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
似た意味の言葉や反対の意味の言葉を学習します。今日は言葉の組を、自分で考えたり、教科書を参考にしたりして、ノートに書きました。

聞いて書く(2年生)

 先生の問いに対する友達の答えを聞いています。自分の考えた答えと比較し、自分に不十分なところがあったら、直ぐに、答えを書き替えたり付け加えたりしていました。しっかり聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待つ時間(2年生)

 算数の問題を解いています。早くできた子供が答え合わせの時間まで黙って待っている様子に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話ゲーム(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
テーマやお話を決めて、広げた台紙に自分の考えたすごろくをつくります。みんな集中してつくっています。

書初め(2年生)

 書初めが廊下や階段に掲示されました。書いた文字から心新たに臨んだことがよく伝わってきます。教室のドアには九九も貼ってはり、2年生の意気込みも伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字で数字を書く(2年生)

 2年生は1年生のときより桁数の多い数を扱っています。4桁の数字を漢字で書きました。先生に漢字の文字数をヒントでもらい、自分の答えと照らし合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技を組み合わせて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
跳び箱運動で、台の上に跳び上がる技と跳び降りる技を組み合わせる運動に挑戦しました。先生の上手な見本を見てみんなもやる気アップ。楽しく取り組むことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 委員会
2/11 建国記念の日
2/14 保幼小交流会
2/15 ロング昼休憩

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

保健室だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012