最新更新日:2024/06/10
本日:count up275
昨日:77
総数:308829
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

〜2年生〜 ☆ありがとうの会〜おいもまつり〜☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月27日(火)に,「ありがとうの会〜おいもまつり〜」を行いました。お世話になった地域の方々をご招待して,2年生が今までどんな学習をしてきたのかを発表した後,感謝の気持を伝えるためにプレゼントと歌を送りました。
 子どもたちは一生懸命,地域の方々に感謝の気持ちを伝えようと頑張っていました。
 参加してくださった方から,「胸がいっぱいになりました。」と心温まる言葉をいただきました。
 これからも,白島の「人」や「お店」,「施設」などのたくさんの良さに気づき,支えてくださっていることへの感謝の気持ちをもち続けてほしいです。

〜2年生〜 ☆PTCドッジビー大会☆

 11月14日(水)にPTC活動として,「ドッジビー大会」を行いました。子どもも大人も,先生も白熱した試合を楽しみながら全力で活動を行うことができました。
 中には,フリスビーを投げられなかった友だちに譲ったり,周りの人の活躍に拍手を送ったりする姿も見られ,みんなが仲良くつながり合える活動になりました。
 これからも,2年生の子どもたちが,全員で仲良く遊んでほしいです。
 活動にご協力をしてくださった役員の皆様や参加してくださった保護者の皆様,誠にありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

〜2年生〜 ☆おいもをほる会☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月13日(火)に生活科の学習で,「おいもをほる会」を行いました。
 地域の方に,おいもの掘り方を教えていただき,一生懸命掘っていきました。おいもには大きいものや小さいもの,なかなか抜けないものなどがあり,それぞれ違う形や大きさを楽しみながら掘っている姿が見られました。
 2年生は現在,学年園で大根も育てています。今後は植木鉢でプリムラも育てます。これからも,植物を大切にしていきたいです。

〜2年生〜 ☆町たいけんに行ったよ☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月6日(火)に生活科の学習で「町たいけん」に行きました。子どもたちはこれまでに,白島で暮らしている方々がどのような仕事や工夫をしていらっしゃるのかを考えました。その中で,「働いている人の気持ちを知りたい。」や「働いている人のお手伝いをしたい。」などと,それぞれの思いを持って体験に向かいました。
 体験では,地域の方々のご協力のもと,普段では見たり,したりすることができないような体験を行うことができました。
 これから,今日体験したことを振り返り,まとめをしていきます。
 ご協力いただいた地域のみな様,保護者のみな様,ありがとうございました。

〜2年生〜 ☆ビューティフル2年生☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月28日(日)の日曜参観日で学年発表会を行いました。2年生は,群読「空にぐうんと手をのばせ」と,歌「ビューティフルネーム」で元気な気持ちを伝えました。
 これまでの1カ月,「みんなで気持ちをそろえること」や「聞いている人のために」を意識して,詩や手話に取り組んできました。
 本番では,大きな声で楽しそうに群読と斉唱をすることができ,2年生全体の心がより一層強く繋がりました。
 これからも2年生全員で協力をし,毎日元気に過ごしていきたいです。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012