最新更新日:2024/05/31
本日:count up56
昨日:95
総数:307108
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

2年生 アストラムラインに乗って,ヌマジ交通ミュージアムに行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月20日(水)に生活科の学習で,ヌマジ交通ミュージアムに行きました。
 今回はわたし達の町・白島からアストラムラインに乗って,他の町に行くことにしました。利用の仕方に気をつけ,町体験などでもお世話になった新白島駅から乗車しました。事前に学習したアストラムラインの秘密をみつけるたびに,子ども達は大喜びしていました。 
 無事に到着すると,雪が積もっていて驚きました。しかし,到着前に職員の方々が雪かきをしてくださっており,道はとても歩きやすかったです。白島の町以外でも,町の人達のあたたかさに触れることができました。
 館内には,たくさんの乗り物の模型や,近未来の都市のパノラマが展示してあり,どのフロアでも興味津々に見学する姿が見られました。
 屋外には被爆電車も展示してあり,改めて広島の町には様々な乗り物があることを実感したようです。
 帰りのアストラムラインの車内では,他の利用者に席を譲る姿が見られ,子ども達の成長を感じることができました。
 お世話になった広島高速交通株式会社の皆様,ヌマジ交通ミュージアムの皆様,ありがとうございました。
 

2年生 「手洗いべんきょう会」をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月18日(月)の5時間目に,広島逓信病院よりゲストティーチャを迎え,手洗い勉強会をしました。
 はじめに,紙芝居の読み聞かせがあり,手洗いの大切さを改めて教えてもらいました。次に,実際に正しい手洗いのやり方で手を洗いました。ピカピカになったと思った手でしたが,手洗いチェッカーを使ってみるとびっくり。指の間や,爪のつけね,手の甲など,意外と汚れは落ちていないことに驚きました。
 待ち時間には,うがいの仕方やクイズに答え,風邪予防の方法を学びました。これから,風邪やインフルエンザがはやる時期になります。教えてもらったことをきちんと取り組んでいきたいと思います。
 お世話になった広島逓信病院の皆様,ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012