最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:268
総数:309857
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

図画工作科(1年生)

砂と土となかよしという学習をします。今日はみんなで砂場の土を掘り起こして。学習の準備をしています。子供たちはすでに学習を始めている様子で、穴を掘ったり山をつくったりしながら楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(1年生)

こんなものを見つけたよ。学校探検の中で見つけたものについて丁寧な言葉でみんなに伝える学習をしました。上手に伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検(1・2年生)

1・2年生がグループになって学校探検をしました。2年生が1年生を連れて校舎内を案内しました。1年生は、2年生の説明を一生懸命聞いています。2年生は、とても上手に説明したり、やさしく教えてあげたり、上級生として接しています。1年間でとても大きく成長した姿が頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(1年生)

歌って、動いてみんなで音楽。アルプス一万じゃくの歌に合わせて楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科(1年生)

ふうせんかずら、ホウセンカ、マリーゴールド、ヒマワリ、オシロイバナのたねを観察しました。それぞれの違いや特徴を観察して、プリントにかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳(1年生)

学校へ行くとき、人に会ったとき、食事の時など場面にあった自分も相手も気持ちよくなるのはどんなあいさつなのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(1年生)

うたにあわせてあいうえおをみんなで声をそろえて大きな声で、読んでいます。声をそろえて読むととても気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(1年生)

「いろはにほへと うえ した まんなかどっち?」体ほぐしの運動遊びをとても楽しそうにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写(1年生)

書き始めと書き終わりの違いに気を付けて、「し」「か」「り」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(1年生)

どちらがおおいかプリントを使って学習をしました。自分の考えを電子黒板を使って発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 歩行教室(1年) 日本語学習教室全員会 SC相談日(AM)
5/23 心電図検査

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

食育だより

保健室だより

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012