最新更新日:2024/06/14
本日:count up262
昨日:283
総数:309848
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

しっかり読んで(1年生)

道徳でたくさんの人にお世話になっていることに気付き、考える学習をしています。まずは、どの子供も教書をしっかり読んで学習内容を理解できるように工夫されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聞く態度(1年生)

話を聞く姿が素晴らしいです。全身でしっかり話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備(1年生)

 給食当番の仕事がしっかりできるようになっていました。一人分の分量を先生に教えてもらったら、一つ一つ丁寧に次ぎ分けています。配るのは左側から順にして、配り忘れがないようにしています。当番以外の児童は手洗いを済ませてじっと座って待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かたちあそび(1年生)

はこを使っていろいろなものをつくります。今日はみんなで持ってきた箱を出し合いました。いろいろな形や大きさの箱があってどんなものができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おむすびころりん(1年生)

 「おむすびころりん」のお話を絵にしました。いろいろな表情や格好のおじいさんは見ていて楽しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うなずいて(1年生)

 土・日にあったことを話題にしてペアトークをしています。お互いがうなずきながら聞いているおり、自分の話をよく理解してもらったという喜びが伝わってきました。見ていた友達も、ペアトークで大切なことがよく理解できたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(1年生)

学習した漢字を使って自分で文をつくっています。3つ以上できたら満点です。みんなたくさん考えて書いています。このあと発表をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペア学習(1年生)

バスの仕事とつくりについて、もし座席が狭かったらどうなるか、もし窓が小さかったらどうなるか。という質問についてペアで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供たちの言葉から(1年生)

じどう車くらべの学習の中で、しごととつくりについて仕事はどんなものか、つくりはどんなものか考えました。その時に、子供の中から出た「むずかしいな」という言葉を先生がとらえて、ペア学習を導入しました。子供たちは、そのペアでの関わり合いのなかで疑問を解決し、自信をもって自分の考えを表現することができました。子供たちが自らの困難に出会ったとき、友達と一緒に学習することの良さや、一人で解決できなくてもみんなで関わり合いながら学習していくことで解決できることを学んだ瞬間だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(1年生)

じどう車くらべの学習をします。今日は題名にある「くらべ」に着目して、何を比べるのか考えました。その中でもはたらきに注目し、それぞれの車にはどんなはたらきがあるのか考えを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(1年生)

宝運びゲームをしました。守りの人にタッチされないようにゴールへボールを運びました。どうやったらタッチされないでゴールへ行けるのか試行錯誤しながら挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書(1年生)

図書の時間です。みんな借りた本を夢中で読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(1年生)

漢字の学習をしました。漢字にはへんとつくりを組み合わせてできているものがあることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(1年生)

漢字の文字の特徴に注目して学習しています。みんなでどんなところに注意すればいいか考えを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(1年生)

ドレミファソから音を選んで、音遊びをしました。自分が選んだ音を聞き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日天気になれ(1年生)

来週の修学旅行が晴れになることを願って作ったてるてる坊主を6年生にわたしました。6年生がとても喜んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(1年生)

くじらぐものお話の心に残ったところをみんなに伝えました。「読んでもいいですか」「はい」発表後にはみんなからの拍手があります。自分がこれからしようとすることをみんなに伝え、みんながしっかりと受け止めます。クラスのみんなで認め合い、みんなを大切にして授業が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生へ向けて(1年生)

来週は6年生が修学旅行に出発します。1年生のみんなが、修学旅行の日程の日にちがいい天気になるようにと願いを込めててるてる坊主を作りました。みんなの願いが天まで届きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(1年生)

鍵盤ハーモニカでドレミの学習をしました。小節ごとに分かれて吹いたり、全体で吹いたりして楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(1年生)

海のかくれんぼの学習を終えて、いろいろな生き物のかくれんぼについて自分で文章を考えて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

その他

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012