最新更新日:2024/06/10
本日:count up164
昨日:77
総数:308718
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

朝顔の支柱を立てました。(1年生)

朝顔の支柱を立てました。これからもっともっと大きくなってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科(1年生)

画用紙を使って、折ったものをたてたらどんな作品ができるのか、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の絵(1年生)

運送会の時の様子を絵にかきました。どんな動作をしたのか思い出してかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業が始まりました。(1年生)

今日から水泳の授業が始まりました。最初は1年生からです。小学校での初めてのプールを楽しんでいます。これかもプールでのルールをしっかり守りながら安全で楽しく、学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書(1年生)

図書の時間に係が貸し出しカードにハンコを押す仕事をしています。そして、自分の好きな本を一人で読んだり、友達と一緒に読んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(1年生)

小さい「や」と大きい「や」について学習しました。最後に小さい「や」と大きい「や」のある文章をみんなで音読しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ごちそうパーティー(1年生)

自分で考えた御馳走を粘土で作っています。どんな御馳走ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの観察(1年生)

 アサガオの観察をしています。気温が上がっているので、日陰に座ってじっくり観察しました。手触りや形など気付いたことを絵や言葉に表現できたら素晴らしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書(1年生)

図書の時間に自分のお気に入りの本を読みました。時間の最後は先生に「たまごのはなし」を電子黒板を使って読んでもらいました。みんなとても集中してお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひらがな練習(1年生)

「ま」と「か」を学習しました。とめたり、むすんだり、はねたりするところに気を付けて丁寧に練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から給食準備をします(1年生)

今日から1年生の給食配膳を自分たちで行います。今までは6年生にお願いしていたのですが今日から自分たちの力で協力して頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 家族の書き方(1年生)

おとうさん、おとうと、いもうと、おねえちゃんなど家族の書き言葉について学習しました。丁寧にノートに書いて学習をしています。長音の表記は難しいので注意が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は運動会(1年生)

愛いっぱい。ニコニコスマイルで、手を振ったり、頭を振ったり、ジャンプしたりして全力で演技をしました。元気いっぱい、小学校生活最初の運動会を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館練習(1年生)

いよいよ明日の本番に向けて最後の練習です。自分たちで最初から最後まで行うことが出でました。練習を始めたころに比べてとてもたくましく自信をもって演技をしています。明日の本番でも練習の成果をしっかり発揮してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

合間を縫って(1年生)

午前中の雨の降っていない時間に練習をすることができました。今日の午後からの雨の予報前に練習がなんとかできました。子供たちも先生たちも一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(1年生)

足し算の学習をしました。丁寧にノートに書いています。ノートの使い方も大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンフレッチェ広島デザイン帽子をいただきました。(1年生)

サンフレッチェ広島から、1年生全員にサンフレッチェ広島のデザイン帽子をいただきました。今日の贈呈式では、森崎選手や駒野選手、さらにサンチェ君から帽子を渡してもらいました。子供たちは大変喜んで、いただいたすぐの授業ではみんなでかぶって授業をしている場面もありました。今日の贈呈式の様子は、ホームテレビの夕方の「ピタニュー」で放映されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平仮名習得(1年生)

 平仮名の学習をしています。折れと曲線、払いに注意して書いています。途中、姿勢よく書くことにも取り組みました。基礎・基本を大切にしておくと、今後の学習が変わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行教室(1年生)

広島市の道路管理課から講師に来ていただき、歩行教室を行いました。子供たちは、交通ルールを守って安全に歩行することや実際にどのように歩行すればよいのかを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行教室2(1年生)

 「止まる 右見て 左見て 渡る」教えてもらった掛け声をみんなで出して、大切な行動を一つ一つ確認しながら歩きました。体育館ではよくできていました。安全な日々を送ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/6 登校日

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012