最新更新日:2024/06/27
本日:count up225
昨日:266
総数:312502
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

絵を見て(1年生)

 国語科の入門期の学習では,基礎的なことを丁寧に学びます。この日は,絵を見て先生の問いに適切に答えること,手の上げ方や呼ばれたときの返事を身に付けることができるような授業が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「つ」の書き方(1年生)

 「つ」の書き方を学習しています。先生の説明を聞いて,空書きをして,自信をもって書けるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育(1年生)

 栄養教諭の先生に食育の授業をしてもらっています。野菜の名前はみんなよく知っていました。「お肉は大好き」「魚きらい」などたくさんのつぶやきが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測(1年生)

 小学校で初めての身体計測をしています。これからどんなに大きくなるか楽しみです。順番を待ったり他の人が終わるのを待ったりするのが上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学の記念撮影(1年生)

 入学の記念撮影をしています。気温が高くなる中,比較的早く,素敵な写真が撮れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校朝会(1年生)

 テレビ放送での学校朝会に参加しています。よい姿勢で内容についてよく見ていたので,挨拶,時間,はきものそろえ,もくもく掃除を大切にして生活しようという意欲が高まったようです。「今日が楽しく,明日が待ち遠しい白島小学校」になるようみんなが頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のスタート(1年生)

 1年生は,朝の読書の時間は,テレビで一寸法師を見ました。これから,提出物の出し方やランドセルの片付けなど,朝,学校に来てどのように準備するか教わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 全国学力・学習状況調査(6年)国,算,理  参観懇談(1・2・3年・ひ)5h 懇談6h(児童下校) 食育の日
4/20 内科検診13:30〜Dr.6名
4/21 1・2年 4時間授業 3〜6年 5時間授業
4/22 代表委員会 参観懇談(4・5・6年)5h 懇談6h
4/25 児童朝会 楽しい学校作り週間
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012