最新更新日:2024/06/18
本日:count up225
昨日:232
総数:310470
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

図書室の利用(1年生)

 1年生が図書室で本を借りていました。本の場所や図書カードの記入についてよく理解し,それぞれが円滑にマナーを守って本を楽しむことができるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

直し(1年生)

 平仮名の直しを先生に見てもらっています。先生から指摘してもらったことを踏まえ,それぞれきちんと直せていました。何よりも待っている人の態度が立派だったのは大きな成長です。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオの観察(1年生)

 アサガオの観察をしています。大きく育ったアサガオの葉の形や肌ざわり,色など子供なりにいろいろな気付きが絵に表されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除にも慣れてきたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学してから2か月以上たちました。授業や給食など,いろいろな活動に慣れてきた1年生。毎週月・水・木・金曜日に行う掃除も随分上手にできるようになりました。
 ほうきやぞうきんの使い方にも慣れ,同じ掃除分担の友達と協力しながら,落ち着いて丁寧に掃除をしています。まだ難しいことは6年生のお兄さんやお姉さんに教えてもらっています。みんなでぴかぴかにしたあとの教室は,とっても気持ちがいいです。

あさがおの めが でたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月25日(火)にあさがおの種をまきました。子供たちは,小さな種に「大きくなってね。」「元気にそだってね。」と声を掛けながら,一粒一粒大切にまいていました。
 毎日忘れず水やりをして一週間。あさがおは,ぴんとした立派な芽を出しました!早速, 生活科の時間に,芽の色や葉っぱの模様をよく観察して,絵に表しました。
 子供たちは,あさがおの成長に喜んだり驚いたり,新発見をしたり…生き生きとした姿でいっぱいです。子供たちがあさがおのように,元気いっぱいすくすくと育つよう,引き続き見守っていきたいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/7 日曜参観日 ふれあいん祭
11/8 代休
11/9 アセスメント(〜12日)
11/10 修学旅行(6年生)  一水パトロール
11/11 修学旅行(6年生)

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

新型コロナウイルス感染防止対策について

行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012