最新更新日:2024/06/11
本日:count up89
昨日:275
総数:308918
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

〜秋いっぱいあそび パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさんのどんぐりの中から好きなどんぐりを選んで,好きなひらがなをどんぐりで表しました。立ててはりつけたり寝かせてはりつけたりして,一人一人すてきな作品ができていました。
 それぞれ工夫をしていて,同じ文字でもちがった感じの作品ができていておもしろさを感じていました。

〜秋いっぱいあそび パート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 拾ってきたどんぐりを使って,「どんぐり家族」を作りました。枝を立てたり,どんぐりにかわいい顔をかいたりして,思い思いのどんぐり家族を作ることができました。
 みんなの作品を並べて廊下に飾ってあるのを見て,「並べるとみんなの町みたい!!」と目を輝かせていました。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月15日(月)に給食試食会がありました。1年生の保護者35名が参加しました。
献立は、ひろしまオールスター担々丼、豆腐汁、みかん、牛乳でした。

〜1年生 どんぐりひろい〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月4日に,1年生のみんなで初めての校外学習に行きました。
 今回は,生活科の学習で秋見つけにファミリープールまで歩いていきました。途中雨が少し降りましたが,無事行くことができました。
 「どんぐりのあかちゃん,見つけたよ。」「ぼうしがたくさんくっついてる。」などうれしそうな声を上げながら,大喜びで拾いました。

〜1年生 しゃぼん玉あそび〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月27日に1年生のみんなでしゃぼん玉あそびをしました。
 前回は,クラスごとにストローでしゃぼん玉あそびをしました。そのとき,子どもたちから「もっと大きいしゃぼん玉をつくりたい。」「もっとたくさんのしゃぼん玉をとばしたい。」という声がたくさん出ました。
 ハンガーで作った道具,ストローを束にした道具,うちわなど,いろいろな道具を使って,大きなしゃぼん玉やたくさんのしゃぼん玉をとばしました。
 しゃぼん玉が虹色に光ってたことやしゃぼん玉にも影があったことなど,いっぱい発見もした子どもたちでした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012