最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:82
総数:307140
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

〜1年生  なかよしこうりゅうかい〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月14日に,幼稚園・保育園との交流の「なかよしこうりゅうかい」がありました。交流会の進行をしたり,園児さんに学校のことを教えたり,子どもたちはドキドキしながらも上手にできました。一緒に楽しくお話するときも教室に連れて行くときも,園児さんに合わせて接していて,少しお兄さん,お姉さんになった子どもたちの表情はとても素敵でした。
 教室では,ランドセルを背負わせてあげたり,席に座らせてあげたりしました。園児さんたちも,キラキラとした表情で過ごしていました。

〜1年生 おちばせいそう〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日金曜日,1年生のみんなで落ち葉をたくさん拾いました。
 草むしりがとても上手な1年生は,落ち葉を拾ってもすごかったです。グランドの周りにある落ち葉がみるみるうちに集まって,きれいになりました。1年生は,きれいにする名人です。

〜1年生 むかしからのあそびをする会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月11日,むかしからのあそびの会がありました。20名のあそびの先生をお招きして,楽しい時間を過ごしました。
 お手玉,おはじき,あやとり,紙風船,けん玉,はねつき,めんこ,こま,竹とんぼ,リーム転がしの10種類のあそびから,3つのあそびを選んで体験しました。
 「初めてやってむずかしかったけど,楽しかった。」「やり方がわかって,うれしかった。」と大喜びの子どもたちでした。

〜秋いっぱいあそび〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分の好きな入れ物を持ってきて,マラカス作りをしました。入れ物は,箱,ペットボトル,缶,ビンなど様々。一人ひとり,中に入れるどんぐりの数や大きさにこだわり,音を聞き比べながらうれしそうに作っていました。
 また,牛乳パック,ひも,どんぐりを使ってどんぐりのけん玉を作りました。ひもをつけるところやひもの長さを変えながら作っていました。できあがったら,何人かで一緒にして入るかどうか競ったり同時に入れる遊びをしたりするなど,楽しい遊び方も発見していました。

〜1年生 上ぐつあらい〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月16日,上ぐつあらいをしました。生活科の「自分でできるよ」の学習で,毎日はいている上ぐつを自分で洗う体験をしました。「むずしかったけど,今度から自分でやってみたいです。」「今までやってもらっていたけど,たいへんさがわかりました。」などの感想を書いていた子どもたちでした。
 廊下にほして帰ったみんなの上ぐつは,月曜日の朝,真っ白くかがやいていました。

〜秋いっぱいあそび パート4〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 きりを使ってどんぐりにあなをあけました。何度も挑戦して,きりの使い方も上手になってきました。今回は,どんぐりごまを作りました。まわし方を工夫したり何度も何度も回したりして,楽しそうに遊んで,目を輝かせていました。

〜秋いっぱいあそび パート3〜

画像1 画像1
 10月の参観日には,道徳で「こころはっぱ」のお話をもとに,友達がいることの大切さを学習しました。うれしいときには,うれしい気持ちの色の葉になる「こころはっぱ」を写し絵で作りました。すてきな木がいっぱいできあがりました。

〜秋いっぱいあそび パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさんのどんぐりの中から好きなどんぐりを選んで,好きなひらがなをどんぐりで表しました。立ててはりつけたり寝かせてはりつけたりして,一人一人すてきな作品ができていました。
 それぞれ工夫をしていて,同じ文字でもちがった感じの作品ができていておもしろさを感じていました。

〜秋いっぱいあそび パート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 拾ってきたどんぐりを使って,「どんぐり家族」を作りました。枝を立てたり,どんぐりにかわいい顔をかいたりして,思い思いのどんぐり家族を作ることができました。
 みんなの作品を並べて廊下に飾ってあるのを見て,「並べるとみんなの町みたい!!」と目を輝かせていました。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月15日(月)に給食試食会がありました。1年生の保護者35名が参加しました。
献立は、ひろしまオールスター担々丼、豆腐汁、みかん、牛乳でした。

〜1年生 どんぐりひろい〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月4日に,1年生のみんなで初めての校外学習に行きました。
 今回は,生活科の学習で秋見つけにファミリープールまで歩いていきました。途中雨が少し降りましたが,無事行くことができました。
 「どんぐりのあかちゃん,見つけたよ。」「ぼうしがたくさんくっついてる。」などうれしそうな声を上げながら,大喜びで拾いました。

〜1年生 しゃぼん玉あそび〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月27日に1年生のみんなでしゃぼん玉あそびをしました。
 前回は,クラスごとにストローでしゃぼん玉あそびをしました。そのとき,子どもたちから「もっと大きいしゃぼん玉をつくりたい。」「もっとたくさんのしゃぼん玉をとばしたい。」という声がたくさん出ました。
 ハンガーで作った道具,ストローを束にした道具,うちわなど,いろいろな道具を使って,大きなしゃぼん玉やたくさんのしゃぼん玉をとばしました。
 しゃぼん玉が虹色に光ってたことやしゃぼん玉にも影があったことなど,いっぱい発見もした子どもたちでした。

敬老会

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日(木)に白島地区の敬老会が白島小学校で開催されました。1年生も出演し,詩「あひるのうた」の音読,「よいしょがいっぱい」の合唱を披露しました。その後,ステージを降りて,おじいちゃん,おばあちゃんに肩たたきのプレゼントをしました。敬老会に参加された皆さんの笑顔がとても嬉しかったです。
 クラーク国際記念高等学校の皆さんにエイサーの踊りを少し教えていただき,一緒に踊りました。

〜すなあそび〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みが終わって1週間がたちました。生活科の学習で「すなばあそび」をしました。道具を順番に使ったり,場所を譲り合ったりしながら,上手に活動することができました。砂場には見る見るうちに,山・川・池・ケーキ,だんご・・・などができ,子どもたちは生き生きと活動していました。できた川は,となりの川やトンネルにつなげていき,仲良くあそぶことができました。

1年生PTC〜親子で作ろう!!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月27日に,1年生のPTCがありました。
 「親子で作ろう!!110番の家&地域安全マップ」でマップ作りをしました。親子で仲良く登下校コースに分かれて歩き,110番の家や危険な場所を見つけました。グループごとに110番の家や危険な場所を発表して,みんなで再確認することができました。
 みんなで作った安全マップは,1年生の廊下に掲示してあります。子どもたちも自分たちが作ったマップを見て嬉しそうでした。

チョークでおえかき

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月15日(火)5・6時間目の図画工作科で,「チョークでおえかき」の学習をしました。校舎の屋上へ上がって,チョークを使って大きな絵を描きました。
 画用紙の何十倍もの広さがある地面とカラフルなチョークを見て,「何を描こうかな。」とみんなわくわくしていました。お友達と楽しみながら,のびのびと絵を描きました。

2年生と学校探検をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月9日(水)1・2時間目に学校探検をしました。初めて行く場所ばかりでドキドキしていましたが,2年生のお兄さん,お姉さんが上手に案内してくれました。おかげで「こんなお部屋もあるんだ!」と楽しく探検することができました。かっこよくて優しい2年生のみなさん,ありがとうございました。

むかえてくれてありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月2日(水)は「1年生をむかえる会」がありました。2〜6年生が温かくむかえてくれて,とてもすてきな会になりました。1年生は,「むかえてくれてありがとう。」と「がんばるよ。」の気持ちを込めて,「よいしょがいっぱい」を元気よく歌いました。
 遠足はあいにくの雨で中止になりましたが,「6年生と遊ぶ会」で,大好きな6年生とたくさん遊んだり,お友達とお話しながらお弁当を食べたりして,楽しい1日になりました。
 

6年生と遊ぶ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 待ちに待った「6年生と遊ぶ会」がありました。ペアのお兄さん,お姉さんと,初めて一緒に遊びました。優しくてかっこいい6年生のことを,あっという間に大好きになったようです。
 給食,掃除,はなまるはくしまタイム…いろいろな場面で6年生のみなさんと一緒に過ごしていきます。遊んでもらうこと,助けてもらうこともたくさんあると思います。これから,どんどん仲良くなっていきたいですね。6年生のみなさん,どうぞよろしくお願いします。

歩行教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学してはや2週間が経ちました。初めてだらけの日々ですが,どんなことにも一生懸命取り組んで,元気いっぱいに過ごしています。
 4月25日(水)の5校時は,歩行教室がありました。交通安全協会の方々が,安全な歩き方,横断歩道や踏切の渡り方などを教えてくださいました。
 今回,勉強したことを生かして,これからも安全に登下校してほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012