最新更新日:2024/06/06
本日:count up58
昨日:85
総数:220715
古市小学校ホームページへようこそ

救命救急について学びました

広島市消防局の方に来ていただき、救命救急について学びました。
これから水泳授業が始まります。
学んだことを活用しないでよいことを願っていますが、いざというときには躊躇なく救命救急できるよう教職員一同、入念な準備をしておきたいと思います。



画像1
画像2

参観懇談ありがとうございました2

画像1
画像2
画像3
 

参観懇談ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
先週は今年度初めての参観懇談会でした。
たくさんの保護者の皆様に見に来ていただき、
子どもたちはとても良く頑張っていました。

全校朝会 掃除の仕方をおぼえよう

画像1
画像2
校長先生のお話の後、掃除の方法についての話を聞きました。

タイル一枚一枚をどのようにぞうきんでふけばきれいになるか、みんなで実際にやってみました。早速その日の掃除に実践している子もたくさんいました。
みんな、掃除名人になれそうです。

全校朝会「校訓と校章」

画像1
画像2
画像3
全校朝会で、校長先生から古市小学校の校訓と校章について、話がありました。
古市小の校訓「感謝・努力」は校歌の歌詞にもあります。毎朝、心の中で感謝する人を思い浮かべる、感謝の時間も全クラスで設けています。
校章にも、3つの柱に意味があることを知りましたね。

遠足に、出発!

画像1
画像2
画像3
1年生を迎える会の後は、いよいよ遠足に出発です。
わくわくが止まらないみんなです。
6年生と1年生は手をつないで、ほほえましい光景です。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
5月2日は、遠足でした。その前に、全校で1年生を迎える会を行いました。
1年生を迎えて1か月。随分と学校にも友達にも慣れた1年生。
みんなに歓迎の歌「はじめまして 古市バージョン」を歌ってもらい、にっこり顔。
歌のお返し「ドキドキドンいちねんせい」もとっても上手でした。
運営委員会のみなさんは、初仕事、お疲れさまでした。

先生たちの勉強会

画像1
画像2
先生たちの勉強会が行われています。
先生たちも子どもたちのためにやる気いっぱいの春です。

まなビデオ「学習のきまり」を全校で観ました

画像1
画像2
画像3
毎年新年度には、古市小学校で作成されたビデオをみて、みんなで学習のきまりを確認しています。今年はその「まなビデオ」がリニューアル。映像の中で、5,6年生が学習の仕方やきまりのお手本を見せてくれました。
みんなでしっかり守りましょうね。
ビデオを見終わった後は、教室で筆箱の中身をちゃんと確認していた3年生です。すばらしいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立古市小学校
住所:広島県広島市安佐南区古市二丁目21-1
TEL:082-877-1301