最新更新日:2024/06/10
本日:count up74
昨日:40
総数:94795
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

季節は冬になりますが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 もうすぐ12月。日に日に寒さが厳しくなります。
 ふと木々や畑を見ると,春の準備をしているのが分かります。桜はつぼみが大きくなっています。アブラナの芽がでました。カマキリの卵がいろいろなところに産み付けられています。少しゆったりと身の回りをながめると,いろいろな季節の移り変わりを感じることができます。

科学文化クラブ 俳句

 科学文化クラブです。いろいろな実験をしたり,科学の不思議さに親しんだりしています。今回は,「俳句」に挑戦しました。12人の代表作を紹介します。
 やきいもで 寒さわすれる あったかさ
 手をふって 皆(みんな)を呼ぶよ すすきかな
 生き物は 冬みんするため いそがしい
 秋になり くりかきりんご うまいかな
 紅葉の 山の上着を ころもがえ
 落ち葉たち 秋にひらひら まっている
 スズムシの 鳴き声でねる 子どもかな
 ゆっくりと 山色変わる 赤色に
 やきいもを 食べたしゅんかん 顔ゆるむ 
 おいしいよ くりやきのこの まぜごはん
 阿戸町の みんな笑顔で 紅葉だ
 塩秋刀魚(しおさんま) かおりステキな 秋の風
 いかがですか。他にもたくさんできました。校内に掲示します。

理科3年 習ったことを5・7・5で

 3年生も習ったことを5・7・5でまとめてみました。代表作をご紹介します。
 太陽は 東から西へ 動きゆく
 ホウセンカ 小さいたねから 大きいね(根)
 ホウセンカ 子葉は2まい あたりまえ
 葉っぱはね 強くて白い すじがある
 ホウセンカ たねをさわると とんでいく
 ゴム車 のばしてもどって はしるんだ

 他の作品は,教室に掲示しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校安全

学校だより

月中行事・下校時刻

いじめ防止のための基本方針

広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414