最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:22
総数:95611
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

6月13日 小6 ふるさと未来科

阿戸町農事研究会の皆様をお招きして、トマトづくりの指導・支援をしていただきました。

説明を頂いた後ポットに苗を植え、畑の畝を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 インタビュー

小6児童が国語の授業の一環でインタビューをしています。

メモを取り、あいづちをしながら話を聴いてくれました。

インタビューを上手にしたと思います。
画像1 画像1

6月10日 教頭先生へインタビュー

小6の児童が、教頭先生へインタビューをしていました。

なぜ教師になったのか、どんな仕事をしているのかなど尋ねていました。

聴いた内容をメモをしていました。

これからどんな学習が待っているのか楽しみです!

画像1 画像1

6月6日 授業の様子

小6 体育の授業です。

ドッチボールをしました。
画像1 画像1

5月28日 6年生 租税教室

安芸法人会より2名の講師をお招きして、租税教室を行っていただきました。

私たちの身の回りのお店や施設などで、税金が使われているものといないものに分類した後、私たちの暮らしの中から税金がなくなると、どのような不都合が起こるのか、DVDのアニメで学びました。

そして、税金がなぜ必要なのか、税金の役割などを理解しました。

学習の最後には、本学習のために作られている1億円のレプリカ(1万円札1万枚分の重さと同等のもの)を実際にもってみて体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 授業の様子

調理実習をしました。

今日は、『スクランブルエッグ』を作りました。

『自分で作る弁当の日』のお弁当のおかずの一品ができそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 6年生英語科の学習

6年生英語科では、「自己紹介どんな人か聞き取ろう」を行いました。
コミュニケーション活動を行った後、ワークシートの最後に、自分が自己紹介をする際に話す文を、書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 昨日の振り返り

小6です。

朝学活で昨日の振り返りをしていました。

よかったところ、少し改善をしたらよかったところをクラスルームで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日 授業の様子

小6です。

理科の授業です。中学校の先生が教えてくださいます。

今日は、初めての授業でしたので、授業についての説明をしていました。

そのあと、小5の内容の確認をしました。


画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414