最新更新日:2024/06/14
本日:count up31
昨日:45
総数:95164
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

12月20日 6年生 英語科

学校行事の英語を勉強していました。

ALTの先生と一緒に学習を進めていきます。

考えながら,発音しながら,しっかりと耳で聞いて頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 6年生 平和記念公園 慰霊碑巡り

6年生が,ピースボランティアの方と一緒に平和公園内の慰霊碑を巡りました。

とても丁寧な説明を聞くことができ,いろいろな事柄を深く知ることができました。

話を聞くことによって,平和の大切さをしみじみと感じました。

これからも,先人の思いを受け継ぎ,しっかりと平和を語り継いでいきたいと考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 6年生 こころの劇場

6年生が,こころの劇場で「ジョン万次郎の夢」を観劇しました。

歌もダンスもストーリーも,とても素晴らしいミュージカルでした。

広島市内の6年生が,たくさん来場していました。

夢に向かって進んでいく大切さを教えてくれました。

見終わったあとには,元気と勇気が湧いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 6年生 算数科

平均値の学習をしています。

グラフから分かることを整理していきました。

グラフにすると,特徴が分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 切り花紹介

計画委員が,給食時間に今回の切り花の紹介を行いました。

この度の花は,スプレーマム(スプレー菊)です。

白色とピンク色の花でした。

冬にぴったりの花で,とても可憐です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 6年生 社会科

タブレットを使って学習のまとめをしています。

6年生にもなると,タイピングも速く,上手に文章を打つことができます。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 6年生 英語科

今日は,クラッシュカードをやっていました。

前の画面に出てきた単語と同じ単語のカードをグループ内で探します。

学校に関する単語が出てきました。

楽しく学習を進めていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 6年生 算数科

反比例のグラフの学習です。

「どんなグラフになるのかな。」「どんな特徴があるかな。」

疑問を持ちながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 6年生 食育授業1

今日の5・6時間目に,6年生が食育授業を行いました。

野菜のことや,栄養のことも教えていただきました。

地元の農家の方に,小松菜を提供していただき,ひろしまっこ汁を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 6年生 食育授業2

食に関する紙芝居もしていただきました。

和食・輪食・環食。

みんなで,ひろしまっこ汁づくりにもチャレンジしました。

食べることの大切さを理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 6年生 食育授業3

みんなで作ったひろしまっこ汁は,全員で試食しました。

寒い日にぴったりのおいしいみそ汁です。

家でも作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 6年生 算数科

今日も算数科で,比例と反比例の学習をしています。

反比例を式で表すとどうなるかを考えることが,今日の学習内容です。

式化をしていくと簡潔で分かりやすくなります。

明日は、グラフの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 6年生 算数科

比例と反比例の学習を進めています。

表を見て考えていきました。

グループ内で,自分自分で考えたことの交流もしました。

友達の考えを聞くことで,学習内容の理解を深めることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 6年生 学級活動

今日は,3月の卒業に向けての今後の取組について,みんなで考えていきました。

みんな真剣に学級のことやこれからのことを考え,意見を伝え合いました。

これからも「One Team」で頑張っていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 6年生 道徳

今日は,道徳の授業で,郷土について考えました。

児童は,阿戸町に愛着をもちながら,阿戸にある行事のことに思いを巡らせていました。

これからも「わが町 阿戸」を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 5・6年生 校外学習

今朝は,5・6年生が校外学習に出かけて行きました。

行先は,平和記念公園とNHK放送局です。

小学校全員で折った折り鶴も持って行き,原爆の子の像へ捧げます。

放送局では,メディアについて学びます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 6年生 算数科

今日の算数は,比例の関係を学習しました。

グラフから読み取って考えます。

6年生は,ノートをきれいに取ることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 遠隔授業

5・6年生と中学1年生が,遠隔授業を実施しました。

災害のことについて話を聞くことができました。

自分たちの住んでいる地域との違いを感じることができました。

感想も伝え合いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日 6年生 新聞づくり

6年生は,社会科の授業で,歴史新聞づくりに取り組んでいます。

詳しいことをタブレットで調べたり,資料集で調べたりしています。

新聞には,文章だけでなく絵や図も描いていました。

出来上がりが楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 家庭科授業

家庭科の授業で研究授業を行いました。

献立の上手な立て方をみんなで考えました。

栄養バランス,色どり,量,価格,季節感など,ポイントがたくさん出てきました。

家でもオリジナルな献立を立ててみてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414