最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:75
総数:94797
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

2月28日 6年生 遠隔授業

6年生が,戸山小と似島小と一緒に遠隔授業を行いました。

阿戸小からは,阿戸の町のことを調べてまとめ,発表しました。

うまく伝わったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 え?!本物?

画像1 画像1
小6の教室に、チョコレートやパフェ、クレープ、和菓子、どら焼き、刺身などなどを児童が持っていました。よく見ると粘土で作った作品でした。

本物そっくりです。

素敵な作品です。間違えて食べないようにしてくださいね。

2月16日 6年生 社会科授業

「世界を知る。」

6年生の社会科の学習も佳境に入ってきました。

学習に向かう姿勢がいつも前向きな6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日 6年生 総合(ふるさと未来科)

地域にある児童館へもお願いに行きました。

ポスターは,入ってすぐ見える玄関へ掲示してもらっています。

内容は,ぜひ行って見てみてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日 6年生 総合(ふるさと未来科)2

次に出かけたのは,阿戸公民館です。

学習内容を説明しました。

掲示もお願いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日 6年生 総合(ふるさと未来科)1

6年生が,地域の方々へ呼びかけたいと,ポスターを作りました。

福祉センターへポスター掲示のお願いに行きました。

すぐに貼ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日 6年生 道徳授業

6年生が,「私には夢がある」の教材文を使って,差別について考えました。

いろいろな意見が出ていました。

みんなが幸せになる社会を築いていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 阿戸っ子提言に向けて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
小6のふるさと未来科では、「阿戸っ子提言」に向けて取り組んでいます。

阿戸の町をきれいにしたいと考えたグループが、ポスターを作ってくれました。


2月3日 6年生 中学校出前授業

今日の1時間目は,中学校の数学の先生が6年生教室に来られて,数学についての話をしてくださいました。

春には,中学生になる6年生。

興味津々で先生の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414