最新更新日:2024/06/10
本日:count up62
昨日:40
総数:94783
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

11月25日 ドリミネーション@阿戸

小6のペットボトルを使ったライトが完成しました。

今日は、どんな具合に出来上がったか、体育館のステージで確認しました。

工夫を凝らしたライトが多く、とてもきれいな明かりでした。

(写真ではきれいな光が撮れていないのが残念です・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 6年生 プログラミング

先週の5年生に引き続き,6年生もプログラミング学習を行いました。

コンピューターに動きを記憶させ,その記憶させたもので車を動かします。

実際に,車が動くかどうかをやってみました。

おもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 素敵なランプづくり

小6の図工の授業です。

ペットボトルを使ってランプを作っています。

発想が豊かで、感心しました。

素敵なランプができそうです!  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 素敵なランプづくり

色々な材料を使って、自分思いのランプを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 6年生 体育科授業

6年生の体育科ではマット運動に取り組んでいます。

こつをつかむことができるよう,みんなで練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 国語の授業では

六年生の国語の授業です。

鳥獣戯画についての学習をします。

今日は言葉の意味を調べていました。
画像1 画像1

11月7日 6年生外遊び

6年生が,昼休憩になると,元気よくグラウンドで遊んでいます。

バスケットボール,鉄棒。ブランコにも乗ります。

楽しく仲良く遊んでいる姿に,心が和みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 6年生理科2

授業では,グループで話し合ったり,タブレットを使って発表資料を作ったりました。

タブレットを使うのもとても上手な6年生です。

友だちとしっかり関わり合いながら,学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日 6年生理科1

今日は,小中一貫教育校入学体験会で,中学校の理科の先生に授業をしていただきました。

てこの原理を使った授業です。

子どもたちは,興味をもって取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 円柱の体積は?

小6算数の授業です。

円柱の体積を求めるには、どうしたらいいのか考えました。

以前に学習したことをもとにしながら、考えています。

ひらめいたら、友達と確認しあいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414