最新更新日:2024/06/10
本日:count up68
昨日:40
総数:94789
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

薬物乱用防止教室 6年生

学校薬剤師の先生に来てもらい、薬物乱用防止について学習をしました。

病気に効く薬の正しい飲み方や、薬を飲まなくても健康に過ごす方法を教えてもらい、そして、違法ドラックや麻薬など危険な薬物の恐ろしさや、自分の身を守る方法を教えてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 6年生の出し物

いよいよ6年生の子どもたちの出し物です。

自分たちのために、すばらしい会を開いてもらった感謝の気持ちを込めて、6年生クイズをしました。

驚き!?の答えもあり、みんなで6年生のことをたくさん知ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 6年生にインタビュー

6年生一人一人にインタビューをしました。

得意なこと、頑張りたいこと、すきなこと、担任の先生のよいところなどを聞きました。

おもしろい答えも出てきて、みんなで楽しく聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

参観 6年生

「30年後の阿戸を考えよう」で、今までの学習でまとめてきたことを、お家の方の前で発表しました。

阿戸のよさや問題点など、子どもたちなりに考え、どうしたら大好きな阿戸の町が発展するか具体的なことを発表しました。

動物温泉や自然カフェ、阿戸ツアーなど、大変ユニークなことが挙げられていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

What do you want to be ? 6年生

いろいろな種類の職業の英語での言い方を練習しました。

“What do you want to be ?”

“I want to be a 〜”

受け答えの練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Doスポーツ サイン色紙 5・6年

監督と選手は大人気。

教室や廊下で、子どもたちからサイン攻めにあっていました。

3人の方からは、“阿戸小学校のみなさんへ”サイン色紙をいただきました。


画像1 画像1

総合的な学習の時間 6年生

6年生の子どもたちは、総合的な学習の時間で「30年後の阿戸の町を考えよう」という学習に取り組んでいます。

今日は、コンピュータ室に行き、パソコンを使って発表用のコンテンツを作りました。

2月13日の参観日では、このコンテンツを使って発表します。

乞うご期待を!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校安全

学校だより

月中行事・下校時刻

いじめ防止のための基本方針

広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414