最新更新日:2024/06/02
本日:count up24
昨日:44
総数:94254
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

部活体験 6年生

今日は、6年生の子どもたちが、部活動体験をしました。

阿戸中学校には、陸上部、卓球部、ソフトテニス部、文化部があります。

中学校の生徒に教えてもらいながら、少しだけ部活動のことを知ることができたことと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしふれあい集会 6年生

「卓球まとあてゲーム」のお店を開きました。

ピンポン球をラケットで打って、的当てをしました。

なかなか当たらないもので、みんな的を当てようと必死でピンポン球を打っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の参観日 5・6年生

3校時は、助産師の方に来てもらい、心の参観日を行いました。

助産師さんから、命の始まりや赤ちゃんの誕生、妊婦さんのことについて、経験されてきたことを分かりやすく話してもらいました。

子どもたちにとっては、命の大切さや人の尊さを感じる大変貴重な機会になったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動の説明会 5・6年生

5・6年生は、11月に行く野外活動の説明会に参加しました。

野外活動の目的や行き先、活動などの話を聞きました。

もう少し先ですが、この行事に向けての取組を通して、成長していけるよう今から少しずつ頑張っていくことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい研修会 5・6年生

防災士の先生にきてもらい、5・6年生と中学生が、ふれあい研修会に参加しました。

防災士の先生に災害について、いろいろなことを教えていただきました。

自分たちの住んでいる町で、大雨が起こった際にはどのように行動すればよいのか、グループでシミュレーションをして話し合ってみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳体験 6年生

6年生の子どもたちは、着衣泳体験をしました。

まずは、服を着て泳いでみて、服を着て泳ぐことがいかに大変なことを実感してみました。

その後、水に浮く体験をして、どのようにしたら安定して浮くことができるのか、いろいろと試してみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校安全

学校だより

月中行事・下校時刻

いじめ防止のための基本方針

広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414