最新更新日:2024/06/26
本日:count up76
昨日:89
総数:95909
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

11月24日 5・6年生 修学旅行報告

今日の参観授業では,5・6年生は合同で,修学旅行の報告を行いました。

思い出に残った楽しい修学旅行でした。

来年は,野外活動の年です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日 5年生 算数科

分数の学習をしています。

時計を分数で表していきます。

まずは,自分の考えをノートに書いてまとめます。

その後は,考えを交流し,練り上げをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 5年生 家庭科

今日は,調理実習で,味噌汁とご飯を作りました。

味噌汁の具は,大根,油揚げ,ねぎ,ほうれん草です。

色どりも味もよい,おいしいみそ汁の完成です。

最後にみんなで試食しました。

「おいしい。」「家でも作ってみよう。」と感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 5年生 プログラミング

5年生が,プログラミング学習を行いました。

自動車にプログラミングを読み込ませて動かします。

子どもたちは,実際に車が動くと喜んでいました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 中期ブロック朝会

今日は,中期ブロックでブロック朝会を行いました。

今日のテーマは,「道徳授業で考えたことや学んだこと」でした。

それぞれのグループで話をしました。

会を重ねるごとに話し合いが上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 5年生 道徳授業

今日の題材は,「ブランコ乗りピエロ」です。

意見が違う人とどうしたら和解できるか,考えが違う人とどうしたら分かり合えるかなど,みんなで考えていきました。

自分の考えを整理し,友達に伝えます。

しっかり友達の考えを聞いて考えを深めようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 5年生 社会科授業

学習のまとめをしています。

タブレットを上手に使い,調べたり,まとめたりすることができるようになっています。

困ったときには,友達に聞いたり,教え合ったりしながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 5年生 算数科

自分たちで,プリント学習に取り組んでいます。

終わった人は,タブレットでドリルパークもやっていました。

自主学習ができるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日 5年生 国語科授業

国語科の授業では,グループで話し合い活動を行っています。

また,タブレットを使って調べたり,友達と一緒に考えたりしながら学習を進めています。

みんなで関わり合いながら学習をしていくことを大切にしています。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日 合同文化祭

5・6年生は,毎年恒例になっている合奏です。

今年は,とても速いテンポの曲にチャレンジしました。

たくさんの楽器を使って,みんなで心と力を合わせて演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 合同文化祭準備1

合同文化祭の会場を準備した後,5・6年生が体育館に集まりました。

「日曜日,みんなでがんばりましょう。今日はみんなの力で準備がきちんとできましたよ。」と,担当の先生と担任の先生からの話がありました。

気持ちも会場も整い,あとは本番に臨むだけです。


画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日 合同文化祭に向けて2

合奏練習にも力が入ります。

本番は日曜日です。

高学年としてのかっこいい演奏を楽しみにしています♪
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 中期ブロック朝会1

今日は,第3回中期ブロック朝会を行いました。

5・6年生が修学旅行へ行ったので,その報告をしたり,これからのことの意見交流を行ったりしました。

上学年から下学年へのアドバイスもありました。

交流を楽しんでいました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 5年生 農業体験1

地域の方にお越しいただき,農業体験を行いました。

今日は,小松菜の収穫と大根の追肥です。

小松菜が想像以上に大きくなり,たくさんの収穫ができ,子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 5年生 農業体験2

小松菜の収穫をしたあとは,大根に追肥を行いました。

大根の葉も大きなってきています。

追肥の仕方も地域の方に教えていただきました。

冬に向けて大根の収穫を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 5年生 国語科

国語科で言葉の学習をしています。

尊敬語,丁寧語。

場に応じた言葉を使うことができるとすてきです。

学習したことを毎日の生活で活かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日 朝読書

全学年で朝読書に取り組んでいます。

低学年は絵本,高学年は文庫を読んでいる児童が多いようです。

朝から静かに本を読んでいると,気持ちも落ち着きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 5年生 道徳科

今日の参観授業では,道徳科の授業を行いました。

親切について考えていきました。

本当の親切とは何なのか・・・。

いろいろな意見や考えが出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 5年生 算数科

三角形の内角の和を考えていました。

これから,多角形の内角の和が出てきます。

いろいろな図形を使って考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 5年生 算数科

図形の学習をしています。

今日の図形は平行四辺形です。

コンパスや定規を使って,長さを測ったり,角を考えたりします。

グループで学習することも進めています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414