最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:75
総数:94801
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

園小交流会 5年生

来年度入学してくる予定の子どもたちと、5年生の子どもたちとで、交流会をしました。

今日のために5年生の子どもたちは、園児たちをもてなそうと、たくさんの準備をしてきました。

学校のことを紹介したり、一緒にゲームをしたりして、しっかりと交流しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホ・ケータイ安全教室 5・6年生

5校時に、NTTドコモの方に来ていただき、スマホ・ケータイ安全教室を受けました。

個人情報の取り扱い、SNSの危険性、書き込み等の信用性、言葉の受け取り方の違い、使いすぎや公共の場でのルールとマナーなどについて、ケータイやスマホを使うにあたってとても大切なことを、分かりやすい具体的な事例を通して教えてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 5年生

今日は、5年生が、社会見学に行きました。

平和公園とRCC放送局に行きました。

平和公園では、碑巡りをし、全校児童で折った鶴を献納してきました。

RCC放送局では、番組を作る制作過程について、放送局の中を見学して回りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語 5年生

自分の憧れの人や尊敬する人を英語で紹介する学習に入っています。

今日は、“I am good at 〜ing”の言い方を学習しました。

子どもたちは、声を出してしっかり学習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観授業 理科 5年生

水溶液の学習に取り組み、実験をしました。

今日は、食塩を水に溶かしてみました。

物が水に溶けるとはどういうことか、体験を通して理解を深めました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語 Where is 〜? 5年生

“Where is 〜?”で,尋ね方と答え方の学習をしました。

尋ねられていることの状況を確認しながら,“on”“ in”“ under”“ by”を使って答える練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こども園との交流会に向けて 5年生

1月31日に5年生の子どもたちが、こども園の年長の園児を招いて、交流会をします。

今日は、その交流会でどんなことをするか話し合いました。

4月から小学生になる園児の立場になって、伝えたいことを思い描き、話し合いを進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数の計算 5年生

算数では、分数を使った計算に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校安全

学校だより

月中行事・下校時刻

いじめ防止のための基本方針

広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414