最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:22
総数:95612
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

6月11日 授業の様子

小4理科の授業です。

電流のはたらきの学習をしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 4年生 ホタル学習

小中一貫教育校の特色ある学習、「ふるさと未来科」を行っています。

4年生では、阿戸の環境に関する内容があります。

ホタルの会の皆様を講師にお招きして、「ホタル学習」を行いました。

まず、ホタルの棲むことができる環境についてお話をしていただきました。

次に、学校のそばを流れる熊野川に棲んでいる生物を見せていただき、ホタルの棲むことができる川であるのかどうかを調べました。

最後に棲んでいる生物から、川のきれいさを導き出し、阿戸の川はホタルの棲むことができる環境であるかどうか、考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 4年生 歯みがき指導

前日の1年生に引き続き、4年生が養護教諭による歯みがき指導を行いました。

実際に歯ブラシを持ち握り方を確かめる、歯のミニチュア模型を使用して歯を磨いてみるなど、中学年になると、実践的な内容が含まれていました。

学習のまとめは、全員がこれから虫歯を予防するために気を付けたいことを発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 授業の様子

小4 音楽の授業です。

アルトリコーダーの練習をしています。

『エーデルワイス』が吹けるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日 4年生 図画工作科

4年生の図画工作科では、「絵の具といろいろな用具を使って表そう」のめあてで表現を行いました。
食器洗い用スポンジの凹凸を使う、ストローで息を吹きかける、トイレットペーパーの芯をスタンプやローラーにする、ブラシと金網を使ってスパッタリングをするなどして、楽しく表現活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 授業の様子

社会の授業です。

広島市の交通について学習していました。

一人ひとりノートにまとめていました。
画像1 画像1

4月12日 4年生体育

4年生の体育科では、新体力テストに備え、50m走、反復横跳びを行いました。
反復横跳びは、ペアで行うことにより、運動の練習、回数を正しく数える練習を行うことができました。
回数多く運動するコツを身に付けることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日 授業の様子

小4です。

反復横跳びをしました。

新体力テストに向けての練習です。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414