最新更新日:2024/05/30
本日:count up10
昨日:116
総数:94090
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

12月15日 3年生 校外学習1

3年生が社会科の学習で,熊野消防署に見学へ行きました。

みんなで,公共のバスに乗って行きました。

消防車や救急車を目の前に見ることができ,驚きました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 3年生 校外学習2

消防署では,実際に救急車の中にも乗せてもらいました。

そこで働く人たちに,インタビューもできました。

とても有意義な社会見学でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 3年生 算数科

分数の学習です。

いろいろな分数の表し方があります。

分数は難しいですが,便利な表し方です。

日常生活でも分数を使ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 3年生 社会科

社会科の学習で,校内の消防設備について調べました。

教室,廊下,職員室など,いろいろな場所に消防設備があります。

金曜日には,実際に消防署へ見学に行く予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 3年生 祭り学習

3年生は,祭り学習のまとめとして,合同文化祭で発表を行いました。

今日は,合同文化祭でお越しいただけなかったゲストティーチャーの方にご来校いただきました。

秋祭りの発表を見ていただき,交流しました。

とても喜んでいたいただきました。

来年もどうぞよろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 低学年 本の森

低学年の本の森の様子です。

楽しい本を読んでくださいました。

子どもたちは,お話の世界に入り込んでいました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 3年生 国語科

慣用句を辞書で調べました。

調べた慣用句でかるたを作ります。

たくさんの慣用句があります。

みんなでカルタをしながら,慣用句を覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 3年生 図画工作科

カッターナイフを使って窓を作ります。

窓を開くと,いろいろな世界が広がります。

楽しい,かわいい,わくわくする作品がいっぱいできていました。

出来上がりが楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 3・4年生 PTC活動

3・4年生は,PTC活動を実施しました。

今回は,人権教室として,車椅子バスケットボールの方をお招きし,実際に車いすバスケットボールを体験しました。

保護者の方にも一緒に参加していただきました。実際にやってみると,とても難しかったです。

改めて,いろいろな人と一緒に活動することの大切さを考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 心をこめて書いています

小3書写の時間です。

『心』を込めて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 3年生 国語科

今日は,説明的文章の学習です。

「はじめ・なか・おわり」

説明的文章の仕組みを学習しました。

本を読んでいくとき,役立ててくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 3年生 国語科

国語科の単元の始めには,学習計画を立てます。

ことばについての学習を進めています。

廊下にも,ことばの学習の掲示物がありました。

学習に取り組む姿勢が,前向きな3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 3年生 算数科

円と球の学習を進めています。

コンパスを使ってノートに円を描きますが,きれいに描くのはなかなか難しいです。

円や球の図を見ながら,直径や半径の長さを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 朝の遊び

画像1 画像1
登校後、元気に外で遊ぶ児童がいます。

今日は、ALTも一緒になって遊んでいました。

バレーボールをしていたようです。

楽しく遊んでいます!

11月1日 3年生 書写

毛筆の時間です。

教室に入ると,児童は静かに丁寧に「心」を書いています。

心も筆も全集中。

よい文字を書くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 3年生 算数科

円の学習をしています。

実際に紙を操作しながら考えます。

中心,半径・・・。

分かったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 3年生 栄養指導

栄養教諭から3年生児童へ,給食指導を行いました。

赤・黄・青の食べ物の分類をしました。

毎日の給食は,栄養バランスが整っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 3年生 話し合い活動

3年生が,話し合い活動の学習をしていました。

話し合いの仕方を見合っています。

まずは,円になり,議題を確かめます。

声の大きさ,相手を見て話すなど,よくできています。

これからの学習にも活かせそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 3・4年 校外学習

社会見学のあとは,平和記念公園の見学もしました。

ここでお弁当も食べました。

たくさんの観光客も訪れていました。

また,本通りも見学しました。

たくさんのお店,アーケード街にびっくりしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 3年生 校外学習

3年生は,ソースの工場を見学しました。

工場内では,食品を作っているため,服装を整えたり,手を洗ったりして入りました。

ソースのいいにおいがしました。

いろいろな材料が使われていることも分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414