最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:75
総数:94801
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

授業参観 3年生

“オタフククイズ”をしました。

招待状を出して、いろいろな先生にも参加してもらいました。

難しく知的なクイズを考え、問題を出されたお家の方や先生たちは、答えるのに大変だったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の森探検クラブ 1・2・3年生

朝の時間に、本の森探検クラブの方に来ていただき、1・2・3年生の子どもたちが読み聞かせをしてもらいました。

毎回、子どもたちが興味をもちそうな絵本をセレクトしてくださり、この時間を子どもたちはとても楽しみにしています。

どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まほうのとびらをあけると 3年生

図工で「まほうのとびらをあけると」に取り組んでいます。

扉の形を工夫し、その中には、魔法の世界が広がっている様子を作品にします。

今日は、自分がイメージした扉をデザインし、カッターナイフで切っていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 台上前転 その3 3年生

そして、自分が意識して取り組むことを決め、もう一度台上前転にチャレンジしました。

今日の授業で、たくさんの子どもたちが、台上前転をすることができるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 台上前転 その2 3年生

次に、「できるポイント」について、交流し合って、台上前転が上手になるポイントを話し合いました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 台上前転 その1 3年生

3年生の研究授業を行いました。

体育科の跳び箱運動で「台上前転」に取り組みました。

まず最初に、準備運動をした後で、「できるポイント」を見つけるために、台上前転につながる運動をやってみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 3年生

瀬野駅からJRに乗って目的地に向かいました。

オタフクソース工場と水産振興センターを自分の目で見学し、大変勉強になったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オタフクソース工場へ 出発!!

今日は3年生の子どもたちが社会見学に行く日です。

オタフクソース工場、広島市水産振興センターに行って学習をしてきます。

少し早めに登校し、張り切って出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校安全

学校だより

月中行事・下校時刻

いじめ防止のための基本方針

広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414