最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:34
総数:95168
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

1月9日 黒板メッセージ3

黒板のメッセージです。

「次の学年への意欲をもとう」という言葉もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 2年生 道徳授業1

今日は,2年生が道徳科で研究授業を行いました。

「お年玉をもらったけれど」のお話を読んで考えていきました。

「お年玉をもらうと,みんなはどうするかな・・・。」

みんなで一緒に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日 2年生 道徳授業2

今日の道徳授業では,お年玉の使い方やお金の使い方を考えました。

「あとからのことを考えて使う。」「そうだんしてから使う。」などいろいろな意見が出ました。

さあ,もうすぐ冬休み。

お年玉の使い方を考えていくとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 2年生 算数科

今日は,チョコレートの数をかけ算を使って考えました。

かけ算を使うと,数えるより速いですね。

かけ算のよさです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 2年生 生活科

生活科の学習です。

ビニール袋やペットボトルキャップを使って,おもちゃづくりをします。

どんなおもちゃができるかな。

出来上がったら,あそんでみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 給食時間

1・2年生の給食風景です。

毎日の給食がとてもおいしいので,子どもたちは楽しみにしています。

今日もみんなでおいしくいただきました。

「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日 2年生 算数科

かけ算九九のきまりをまとめていました。

たくさんのきまりを見付けることができています。

かけ算マスターになれそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 2年生 生活科1

2年生が,生活科の学習で,阿戸町の町たんけんへ出かけて行きました。

阿戸町内の郵便局,公民館,公園などです。

天気もよく,楽しいたんけんになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 2年生 生活科2

町たんけんでは,そこで働いている人にインタビューをしました。

たくさんの質問にも答えていただきました。

ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 2年生 書写

いよいよ,書き初めの練習に入りました。

一文字一文字丁寧に書きます。

手本をよく見て,全集中して書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 2年生 国語科

今日の国語科の授業は,タブレットを使って,言葉の学習を行いました。

カタカナで書く言葉,仲間を表す言葉など,楽しく学習できました。

次回は,漢字学習もやってみましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 2年生 図画工作科

家でいろいろな箱を集めました。

それを使って家を作ります。

切ったり,貼ったり,つないだりしながら作ります。

楽しい作品になってきています。

出来上がるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 2年生 算数科

かけ算プリントで復習をしています。

7の段まで学習が進んでいます。

振り返りをしながら,何度も九九を唱え,覚えていきます。

かけ算マスターをめざそうね!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 2年生 参観授業

今日の参観授業では,かけ算の学習に取り組みました。

4×7と7×4のちがいを考えていました。

かけ算マスター,九九マスターをめざして頑張ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 2年生 算数科

引き続き,たし算の学習を進めています。

何個ずつ,何個ぶんかが大切な考え方です。

繰り返すことで,学習内容の定着を図ります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 算数の授業

小2算数の授業です。

かけ算をつかった文章問題に挑戦していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日 2年生 国語科

今日は,新出漢字の学習です。

まず始めに,全員で空書きをします。

声を出して,「1・2・3・4・5」と書き順通りに書いていきます。

その後は,漢字ドリルにも練習していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国からきたことばの学習をしていました。

いつも使っている言葉の中にもたくさんあります。

注意をして見てみてくださいね。

11月6日 2年生 算数科

かけ算の学習をします。今日は,2の段です。

5とびの次は2とびで,2の段。

2の段の計算を,フラッシュカードで確認しました。

練習問題の場面では,先生が赤ペンを持ってまわり,計算問題が終わった人からまる付けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 2年生 算数科

2年生の算数科授業です。

単元は,かけ算です。

学習のはじめにフラッシュカードを使って,計算の答えを順番に言っていきました。

めざせ!かけ算マスター!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414