最新更新日:2024/06/20
本日:count up80
昨日:65
総数:95473
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

11月29日 公開授業研究会1

中学1年生の道徳の授業を公開し、他校や教育委員会からも参加していただきました。

「誠実な生き方」について考えました。たくさんの先生方に見守られる中、堂々と自分の考えを発表する生徒が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 公開授業研究会2

公開授業の後、授業研究会を他校からの参加者とともに行いました。

これから先も、阿戸の子どもたちへより良い授業をしていくために先生たちも勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日 薬物乱用防止教室

海田署の刑事課からお越しいただき、中学生が薬物乱用防止教室を受けました。

DVDで、薬物のきっかけが友人や先輩といった身近な人からであること、依存性が高く自分の意志でやめることはできないことなどを学びました。

警察の方からも、ぜったい薬物には手を出さないことを約束してくださいと強く言われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 中1,2 後期中間試験

今日と明日、中学1,2年生は後期中間試験です。

先週の学習会でも黙々と勉強していました。家でもがんばっていたと思います。成果が出せたでしょうか。

点数はもちろん気になると思いますが、解答できなかったところ、間違えたところを、なぜできなかったのか、どうして間違えたのか、振り返ってやり直してみることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 学校朝会

中1スピーチです。3人が、それぞれ自分の好きなことを発表してくれました。
なぜ、そのことが好きなのか、理由をちゃんと説明できていました。

表彰です。
中3が夏休みに取り組んだ税の作文で、全国納税貯蓄組合から学校賞をいただきました。
毎年の中3がずっと取り組み続けた成果です。

英検に合格した人の合格証明書の授与です。準2級から5級まで、それぞれが目指す級にチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 心の参観日

広島赤十字・原爆病院から助産師3名に来ていただき、生まれてきた大切な命についてお話いただき、妊婦ジャケットや人形のおむつ交換などの体験もさせてもらいました。

妊婦さんのたいへんさがわかった、親への感謝などの感想が多くありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 生徒朝会

今日の生徒朝会には、小学校計画委員が来て、にっこりポストの増設を紹介してくれました。中学生の利用がどんどん増えることを期待します。

各委員会からの報告もありました。12月の活動に向けて、また頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 全校そうじ "Let's Say 爽"

全校で縦割りそうじをしました。

ほうきでの掃き方、雑巾がけの仕方など、お兄さん、お姉さんを見習って、いつもよりきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 歯科検診(中)

歯科検診を実施しました。

一人ひとり口腔内の状態を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日 音楽人権教室

広島法務局、広島人権擁護委員協議会、広島市人権啓発課、広島地域人権啓発活動ネットワーク協議会が主催する「音楽人権教室」がありました。
5,6年生と中学生、その保護者、教員でPTCとして行いました。

広島交響楽団の弦楽四重奏をお迎えして、クラシックから映画音楽まで、アンコールを含め8曲を演奏していただきました。
4つの弦楽器が織りなす、得も言われぬ音色が体育館中に響き渡ります。それぞれの良いところが重なり合って、美しい、楽しい、音楽をつくりだします。

社会でも学校でも同じく、みんな一人ひとりは違うけれど、それぞれの良いところを出し合って、よりよい環境をつくっていくものです。
これからも自分の良いところを磨いていき、他の人のよさを見つけながら、楽しい学校にしていきましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 学校朝会

昨日、中学2年生が無事、修学旅行から帰ってきて、全学年揃っての学校朝会でした。

校長先生から、現地に行って本物を見ることで感じるものがあった、1年生、3年生も、高齢者体験、地域の人との交流会で、実際の体験をした、いろんな情報は、インターネット等で便利に調べられるけど、実際に自分が体験することでわかることもある、とお話がありました。

また、生徒会選挙役員選挙の告示がありました。選挙管理委員から役員定数や立候補について説明がありました。
みんなでつくる生徒会です。立候補する人だけでなく、推薦、応援、投票、みんな何かに関わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 修学旅行

車内では、昨日の学習会でやり残したことわざクイズに取り組んでいます。
元気です。
画像1 画像1

11月9日 修学旅行

新幹線に乗りました。
広島に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 修学旅行

博多駅に到着しました。
九州とお別れです。
16:36発の新幹線を待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 修学旅行

太宰府天満宮に到着しました。

学業の神様にお願いごとをしました。

この後博多駅に向かいます。
画像1 画像1

11月9日 修学旅行

勾玉づくりの続きは広島で。
これから昼食をいただきます。
画像1 画像1

11月9日 修学旅行

ひたすら磨きます。
画像1 画像1

11月9日 修学旅行

勾玉作りに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 修学旅行

吉野ヶ里遺跡を見学しています。
ガイドさんに詳しくおしえていただきました。
壮大な遺跡で時間内に全て見ることができません。

弥生時代にタイムスリップしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 修学旅行

朝食の時間です。
今日もしっかりいただきます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414