最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:109
総数:95942
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

11月10日 学校朝会

昨日、中学2年生が無事、修学旅行から帰ってきて、全学年揃っての学校朝会でした。

校長先生から、現地に行って本物を見ることで感じるものがあった、1年生、3年生も、高齢者体験、地域の人との交流会で、実際の体験をした、いろんな情報は、インターネット等で便利に調べられるけど、実際に自分が体験することでわかることもある、とお話がありました。

また、生徒会選挙役員選挙の告示がありました。選挙管理委員から役員定数や立候補について説明がありました。
みんなでつくる生徒会です。立候補する人だけでなく、推薦、応援、投票、みんな何かに関わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 修学旅行

車内では、昨日の学習会でやり残したことわざクイズに取り組んでいます。
元気です。
画像1 画像1

11月9日 修学旅行

新幹線に乗りました。
広島に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 修学旅行

博多駅に到着しました。
九州とお別れです。
16:36発の新幹線を待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 修学旅行

太宰府天満宮に到着しました。

学業の神様にお願いごとをしました。

この後博多駅に向かいます。
画像1 画像1

11月9日 修学旅行

勾玉づくりの続きは広島で。
これから昼食をいただきます。
画像1 画像1

11月9日 修学旅行

ひたすら磨きます。
画像1 画像1

11月9日 修学旅行

勾玉作りに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 修学旅行

吉野ヶ里遺跡を見学しています。
ガイドさんに詳しくおしえていただきました。
壮大な遺跡で時間内に全て見ることができません。

弥生時代にタイムスリップしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 修学旅行

朝食の時間です。
今日もしっかりいただきます。
画像1 画像1

11月9日 修学旅行

3日目の朝となりました。
今日は、吉野ヶ里遺跡、太宰府天満宮を見学し、広島に戻ります。
画像1 画像1

11月8日 修学旅行

今日の反省会をし、みんなで協力して自主研修をやり遂げたこと、歴史を感じたことが学びでした。そして明日の目標を確認しました。
3日目も充実した1日にしていきたいと思います。
画像1 画像1

11月8日 修学旅行

学習会の時間です。
今日1日で学んだことを紙に書いていきます。
画像1 画像1

11月8日 修学旅行

夕食時間となりました。
笑い声が絶えず、楽しい夕食時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 修学旅行

自主研修から戻ってきました。
お疲れさまでした。
画像1 画像1

11月8日 修学旅行

グラバー園に着きました。なかなか先生と会えず不安でしたが、元気な姿に出会うことができました。

雲ひとつない青空、きれいな邸宅や花々、見下ろす長崎湾の海もきれいなブルーです。

この後、お土産が買えるところも散策しながらホテルへ帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 修学旅行

そろそろ2つ目のチェックポイントのグラバー園に到着しそうです。
画像1 画像1

11月8日 修学旅行

チェックポイント1つめ、眼鏡橋に着きました。

水面に映る橋と実際の橋で「めがね」に見えます。

天気が良くて暑いくらいです。ご当地グルメとしてアイスを買いました。

これから中華街に行って昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 修学旅行

今、シーボルト記念館を見学中です。
画像1 画像1

11月8日 修学旅行

注意事項を確認して、いよいよ自主研修の出発です。
行ってきまーす!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414