最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:75
総数:94797
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

10月24日 英検学習会

文化祭の代休の日、英検学習会行いました。

昨日の疲れを見せることなく、英検(2次試験)対策の学習をしました。

面接試験は緊張しますね。まずは、気持ちを落ち着かせて・・・

Do your best!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 小中合同文化祭

楽しかった半日があっという間に過ぎました。閉会宣言の舞台裏では、執行部がBGM「蛍の光」を演奏。校長先生も裏方の力を褒め称えていました。
参観くださった地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 小中合同文化祭

中学生自由発表です。3組のグループが発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 小中合同文化祭

中学校は各学年がふるさと未来科で学習したことを発表しました。
1年生は「職業調べ」、2年生は「農業体験報告」、3年生は「阿戸町活性化計画@Future」でした。タブレット端末を駆使して発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 小中合同文化祭

次に、小学校4年生の「ホタルが飛び交う阿戸町にするために」、そして小学校のトリをつとめるのは、5・6年生の合奏「アナと雪の女王」メドレーです。アンコールは会場が一体となった大拍手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 小中合同文化祭

小学生のステージ発表です。
まずは小学校1・2年生の「阿戸の唐吾郎さん」、次に小学校3年生の「くにくさ苑の交流学習と阿戸の祭り」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 小中合同文化祭

文化部のオープニングから始まった合同文化祭。小学生による開式宣言、代表あいさつ。続いて、こども園の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 生徒朝会

秋晴れの日光が体育館にふりそそぐ中、後期初めての生徒朝会でした。

生徒会活動は徐々に2年生が引き継いでいます。後期の委員会よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日 ユニセフ講演会(中学校の部)

6時間目に、小学校に引き続き中学校でユニセフ講演会が行われました。
世界の子どもたちの現状を教えていただきました。水汲みが仕事になっている子どもがいて、毎日8時間くらいかけて遠くまで取りに行って戻ってくるそうです。
水の入った水瓶を持たせてもらいました。「重たかったし、持つところが手に食い込んで痛かった。」と感想を言ってくれました。

他にも、マラリアを防ぐための蚊帳に入らせてもらったり、栄養不良の子どもの腕の細さを測るものを見せてもらったり、お話だけでなく体験や実物で分かるように説明してくださいました。

今、自分たちが学校に行ったり、遊んだり当たり前にできることが当たり前でない子供たちが世界にはいて、募金だったり、食品ロスを減らしたり、自分ができることからやってみようと思う、といった感想もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 合同文化祭リハーサル

小1、2のリハーサルの様子です。

本番に向けて頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日 卓球新人大会

卓球新人大会が瀬野川東中学校で行われました。

選手たちは、1つ1つの試合を一生懸命にプレイしました。

「次の大会までには、〇〇ができるようになりたい」と目標を語っている人もいました。

毎日の練習の積み重ねにより、前回の大会より確実に上達し、いい内容の試合を多くしました。

次の目標に向かってこれからも練習を頑張っていってほしいと思います!

応援しています!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 卓球新人大会

チェンジサイズ、試合後にはアドバイスをもらっています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 卓球新人大会

団体戦のはじめと終わりの挨拶は、「お願いします。」「ありがとうございました」体育館に響く素晴らしい挨拶でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日 小中合同後期始業式

今日から後期が始まりました。

今朝は,体育館で小中合同の始業式が行われました。

校長先生からあいさつについての話がありました。

「あいさつは 人におくる プレゼント」

たくさん贈りたいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日 ソフトテニス新人大会

ソフトテニス新人大会個人戦が船越中学校で行われました。

ポイントごとお互いに声をかけて、プレイしました。

見事市大会出場を獲得しました。

おめでとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 表彰

小学校の前期終業式の中で,学習マラソンと科学賞の表彰を行いました。

みなさんの頑張りに大きな拍手を贈ります。

これからも,前向きな気持ちを大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 小学校前期終業式

今朝は,前期の終業式を体育館で行いました。

校長先生から,「前期の始業式で話したことはどうでしたか。できたところは,なぜできたのか。できなかったところは,なぜできなかったのかを振り返ってみましょう。」と話がありました。

それぞれでしっかり振り返りをし,後期につなげていきましょう。

また,「グッドマークが付けられましたか。」との話もありました。これからも,『グッドマーク』が増えていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日 読み聞かせ

図書委員会の皆さんが、各学年へ出かけて読み聞かせをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日 読み聞かせ

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日 英検

絆実行委員の皆さん、PTAの皆さんに協力いただき、英検を実施しました。

児童生徒、一生懸命に問題に取り組みました!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414