最新更新日:2024/06/25
本日:count up2
昨日:108
総数:205630
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ 

【5年生】 算数科「形も大きさも同じ図形を調べよう」

 6月25日(火)、5年生は算数科「形も大きさも同じ図形を調べよう」の学習をしていました。
 めあては、「合同な図形は、何が同じなのか考えよう。」です。
 子どもたちは、コンパス、定規、分度器などの道具を使って、合同な図形かどうか調べていました。
 
 

画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】 参観日

 6月11日(火)は、参観授業でした。
 5年生は、総合的な学習の時間で「ヒロシマについて知ろう」を学習しました。
 平和を未来につないでいける人に育ってほしいと思います。
画像1 画像1

【5年生】 踊りの仕上がりは!かっこよいです!!

 5月22日(水)、5年生は本番同様に法被を着て練習をしていました。
 すごくかっこよかったです!
 運動会本番では、プログラム9番「裸足で駆ける ☆69人の想いをのせて☆」が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月8日(水)に、調理実習を行いました。
 グループで役割分担を行い、手際よくホウレンソウを茹でることができました。
 調理中はあちこちで笑顔が見られました。

【5,6年生】 第1回 委員会活動

 4月15日(月)は、第1回目の委員会活動ありました。
 船越小学校では、体育・保健・図書・飼育・栽培・放送・給食・美化・生活・運営の10この委員会があります。
 5、6年生の児童は、どれか1つの委員会に所属し、学校を支え、学校生活を充実するために活動をしていきます。
 5年生は、初めての委員会活動です。6年生のリーダーシップの基、協力して頑張って欲しいと思います。
 この写真は、体育・保健・図書委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

保健

通知

広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646