最新更新日:2024/06/25
本日:count up22
昨日:108
総数:205650
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ 

総合福祉センターへの見学

2月16日(月)、3年生は総合福祉センターへ社会見学に行きました。目の不自由な方のお話を聞き、ご苦労されていることや、工夫しておられることがわかりました。そして3年生児童は、自分にできることは何かを考えました。また、点字体験では点字の打ち方を説明していただき、実際に自分の名前を点字で表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
1月30日(金)に、3年生児童を対象に自転車教室を行いました。まず最初に自転車の点検方法や正しい乗り方についての話を聞きました。次にDVDを視聴し、公道を自転車で走るときのマナーやきまりについて学習し、危険な場所などを映像を見ながら再確認しました。

スナッグゴルフ寄贈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(火)に、3年生の児童がスナッグゴルフ寄贈式に参加しました。スナッグゴルフとは、アメリカのプロゴルファーが開発した、ゴルフの基本技術を正しく、手軽に学ぶことができる初心者用のゴルフです。この日は、広島出身の倉本昌弘プロをはじめ、振興会スタッフの皆さんにお出でいただき、スナッグゴルフを寄贈していただきました。寄贈式の後は、スナッグゴルフの実技講習をしていただきました。倉本プロをはじめ、たくさんのスタッフの皆さんのご指導を受け、初めてのスナッグゴルフを時間いっぱい楽しみました。

スーパーマーケットへの社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科「わたしたちのくらしと商店の仕事」の学習で、
地域にある『COOP船越店』に社会見学に行ってきました。
店内やバックヤードの見学、店長さんのお話から、
たくさんあるお店の工夫に気付きました。

公民館見学

5月30日(金)に、総合的な学習で公民館の見学に行きました。施設について説明してもらったり、どんな部屋があるのかを実際に見せていただいたりして、公民館の役割についてたくさん学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の実験「風やゴムのはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日、3年生になって初めて理科室で実験を行いました。うちわや送風機を使って風を起こし、その力でどれだけ車が動くかを観察しました。どれだけ動いたかをメジャーを使って図り、楽しい学習ができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月間行事予定
3/31 学年末休業終了
4/1 学年始休業開始 入学受付
4/6 学年始休業終了
広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646