最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:88
総数:143006
五日市東小学校のホームページへようこそ

おやつづくり

 11月11日(金)に1年生から5年生でスイートポテトをつくりました。大きなサツマイモを手に持ち、ピーラーで上手に皮をむくことができました。ゆでた後は、みんなで丁寧につぶしました。バターと牛乳と砂糖を混ぜ、銀紙に一口大くらいの大きさに分けてオーブントースターで焼きました。すると、部屋中に甘い香りが広がりました。自分たちで育てたサツマイモで、とてもおいしいスイートポテトをつくることができました。
 その後、6年生は下学年からスイートポテトをプレゼントされ、大喜びでした。
画像1画像2

サツマイモ掘り

11月4日(金)、なかよし1・2・3、みんなでサツマイモ掘りをしました。例年になく、大収穫でした。サツマイモの先が見えたら、折れないように手で丁寧に土を取りながら掘り出しました。同じ場所に2つも3つも見付けると思わず歓声が上がり、みんな満面の笑みで掘ることができました。次は、サツマイモを使っておやつづくりをします。
画像1
画像2

修学旅行

 10月27日(木)〜28日(金)、なかよし3の6年生4名は修学旅行に行ってきました。一日目は京都を中心に太秦映画村、金閣寺を回り、奈良に宿泊しました。二日目は東大寺、法隆寺を見学しました。金閣寺のきれいさや大仏様の大きさに驚く4人でした。家族へのお土産もいっぱい買い、お小遣いのほとんどを上手に使い終えました。この二日間、友達とずっと一緒に過ごし、楽しい思い出をたくさんつくることができました。
金閣寺
東大寺1
東大寺2

公開授業

考えてみよう発表してみよう
 10月4日(火)、なかよし2で算数科「箱の形を調べよう」の単元の学習を行いました。この日は、校内研修会でたくさんの先生方が見てくださる中、どきどきしながら頑張りました。一人一人、どのように面を組み合わせたら箱になるか一生懸命に考えました。そして、直方体の箱をつくるひみつを見付けることができました。

校外学習

 9月23日(金)に校外学習で広島市安佐動物公園に行きました。6つのグループに分かれてレッサーパンダやライオン,リクガメ広場やぴーちくパークなど,それぞれグループで決めた順路で見て回りました。上級生は,下級生を上手に案内することができました。また,パスピーを使ってバスの乗り降りもし,楽しい一日を過ごしました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711