最新更新日:2024/06/10
本日:count up9
昨日:179
総数:292347
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

5年生 野外活動その25

画像1画像2
野外活動センターの所長さんから、一泊二日の思い出をお家でたくさんお話してくださいとありました。かけがえのない仲間と過ごした2日間は、一生忘れられない宝物になったことと思います。お家の皆様、お子様を2日間ありがとうございました。疲れて帰ることと思いますが、また明日からも引き続きよろしくお願いいたします。

5年生 野外活動その24

画像1画像2
本当にきれいじゃねと褒められました。やっぱり楽々園小学校の5年生はすごい。達成感を胸に、これから退所式です。

5年生 野外活動その23

画像1画像2
来た時よりも美しくは食器も一緒です。次に使う人のことを考えて一生懸命洗います。

5年生 野外活動その22

画像1画像2
お米が上手に炊けました。野外活動最後の食事も美味しくいただきます。

5年生 野外活動その21

画像1画像2
お米の仕上がりには、かまどの火加減が非常に重要です。自分たちの力で、調理を成功させてみせます。

5年生 野外活動その20

画像1画像2
かまど係、食器係、お米係に分かれて説明を聞きました。班で協力して美味しい仕上がりを目指します。

5年生 野外活動その19

画像1
来た時よりも美しく、宿泊棟をきれいにしました。これからいよいよ野外炊飯です。

5年生 野外活動その18

画像1画像2
パワーの源、朝食です。本日も感謝して、いただきます。

5年生 野外活動その17

画像1画像2
楽小トレーニングで心も体もリフレッシュ。今日も一日、友情、協力、努力で過ごしたいと思います。

5年生 野外活動その16

画像1画像2
おはようございます。小鳥のさえずりとともに、みんな元気に起床しました。これから朝のつどいです。

5年生 野外活動その15

画像1画像2
友情、協力、努力の火を受け取りました。忘れられない思い出がまた一つできました。

5年生 野外活動その14

画像1画像2
盛り上がるときにはとことん盛り上がるのも5年生のすごいところです。自分たちで進行して、レクを楽しんでいます。

5年生 野外活動その13

画像1画像2
キャンプファイヤーの前に、ひぐらしの集いです。自然の音に耳を澄ませ、暗くなるのを待ちます。心を落ち着かせ、ファイヤー場に入ります。

5年生 野外活動その12

画像1画像2
しっかりお腹がすきました。宿泊棟に入り、避難経路を確認していよいよ食事です。美味しくいただきます。食堂の皆様、ありがとうございます。

5年生 野外活動その11

画像1画像2
自分たちでつくった物です。仕上がってみんなうれしそうです。工作室もきれいに片付けました。

5年生 野外活動その10

画像1画像2
クラフト、ブンブンごまづくりスタートです。慣れない道具に悪戦苦闘しながらも、みんな熱心に取り組んでいます。

5年生 野外活動その9

画像1
火おこしに失敗しても、ドンマイとポジティブな言葉かけをしている班もたくさんありました。5年生、最高のチームワークを発揮しています。

5年生 野外活動その8

画像1画像2
火おこしに成功して、感動する班続出です。難しいことにチャレンジすることの大切さを実感しています。

5年生 野外活動その7

画像1画像2
火おこし体験スタートです。なかなか大変です。火があるのが当たり前の世の中、感謝の気持ちが生まれています。

5年生 野外活動その6

画像1画像2
しっかり動いた後は、お待ちかねお弁当です。本日も愛情たっぷりありがとうございます。いただきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221