最新更新日:2024/06/01
本日:count up164
昨日:57
総数:289685
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

5年生 野外活動の準備

画像1画像2
 野外活動のしおりを作成しています。活動の流れや内容を把握することができました。楽しみな気持ちが高まっています。

5年生 家庭科

画像1画像2
八木主幹先生による家庭科、野外活動に向けてお米を炊きました。炊ける様子をタブレットに撮っています。なんという手際のよさでしょう。

5年生家庭科 調理実習

画像1画像2画像3
 5年生の調理実習の様子です。5年生最初の調理実習は炊飯です。今回は無洗米を使用しました。水の量や火加減に気を付けて炊きました。おいしくできました。

5年生 書写

画像1画像2
 5年生の書写の時間です。『道』を書いています。字の形に気を付けて、力強い字を書いています。

5年生 音楽

画像1画像2
 音楽に合わせて体を動かします。リズム遊びが楽しいのは高学年も同じです。音楽をよく聞いて決まった動きをします。歌とたくさんの笑い声が聞こえます。

調理実習の準備

画像1画像2
 ブクブクしてきました。ふっとうしてきました。

家庭科 調理実習の準備

画像1画像2
 安全に楽しく調理ができるように、準備をしています。今日は鍋に水を入れて火をつけて、お湯をわかしました。ガスコンロの使い方やお湯がわく様子を観察しました。

5年生 体育

画像1画像2
 5年生の体育の様子です。50m走をしています。毎年体力テストを行っています。他県と比べて広島市の児童は、筋力や瞬発力や敏捷性、柔軟性など体力に関わる内容の平均が低い傾向にあります。体育の時間や休憩時間などしっかり体を動かして体力をつけていきたいです。

5年生 音楽

画像1画像2
 楽しい音楽の時間です。歌唱の学習です。リズミカルな楽曲に体を揺らしながら歌っています。給食をしっかり食べたので元気もりもりです。

給食完食

画像1画像2
 給食をしっかり食べています。物価高騰の中、いろいろな工夫で食材を準備していただいています。生産者の方や作っていただいた方に感謝していただきたいです。

タブレット端末を活用した学習

画像1画像2
 教科書にQRコードがついているページがあります。一人一台タブレット端末をもっているので必要に応じて活用しています。読み取ると、動画やくわしい説明が見られます。これからも活用していきます。

5年生 初めての家庭科

画像1画像2
 5年生から家庭科の学習が始めります。家庭科室の使い方や2年間の学習の確認をしました。調理実習や裁縫の学習をします。安全に行います。

5年生 社会科

画像1画像2
 5年生の社会科では、主な国の名前と位置の学習をしています。5月に広島でもG7サミットが開催されます。日本と関わりのある国や外国の文化を知るよい機会だと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

楽小メール

欠席届

保健室

日課・下校時刻

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

学習

お知らせ・お願い

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221