最新更新日:2024/06/24
本日:count up147
昨日:59
総数:294390
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

4年生 図画工作科

画像1画像2
彫刻刀を上手に使い、黙々と取り組んでいました。生き物の毛の様子が、彫り方によってうまく表現されていました。

4年生 体育科

画像1画像2
 冷たい風が吹いていましたが、4年生はグラウンドでツーゴール・サッカーをしていました。チームで協力し、声を出しながらパスを出し、ゴールを目指して取り組んでいました。

4年生 理科

画像1画像2
冬の生き物について学習しました。寒いときの自分たちの様子と比べながら、身のまわりの植物や動物について考えました。

4年生 参観授業

画像1画像2
算数科の授業で、面積の求め方を考えました。今まで習ったことを活用して、答えを導き出したとき、自然と笑顔が生まれました。

4年生 社会科

画像1画像2
広島県内の市の場所と特産品、特徴を理解しました。その場所だからこそ、その特産品があるのではないかと予想している児童がいました。

4年生 書写

画像1画像2
新しい年のやる気を筆に込めました。今まで学習したことを生かし、集中して字と向き合いました。

4年生 算数科

画像1画像2
正三角形の数とまわりの長さとの間に何か関係があるのかを考えました。実際に何個も絵を描いて求める、いや、式にできないか。一生懸命頭を悩ませていました。

4年生 図画工作科

画像1画像2
木の質感を生かして、様々な作品を仕上げました。想像力がとても豊かです。

4年生 陶芸教室(釉薬2)

画像1画像2
作業の合間に、作品を入れる窯や素敵な作品がずらりと並ぶアトリエ内部も見せていただきました。子どもたちからは大きな歓声が上がっていました。作品の完成が楽しみな4年生。岡先生、ありがとうございました。

4年生 陶芸教室(釉薬1)

画像1画像2
4年生は、岡登志雄先生のアトリエに行き、釉薬を塗る作業を行いました。まず、岡先生から釉薬の大切さと塗り方を教わりました。その後、順々に自分の作品に釉薬を塗っていきました。

4年生 理科

画像1画像2
4年生は、あたためられた水は、どのように動くのかについて、予想を出し合っていました。その後、安全眼鏡を着用し、実験で確かめることができました。、

4年生 音楽科

画像1画像2
4年生は、合奏「よろこびのなみだ」に取り組んでいました。パート練習を重ねてパワーアップしていきます。

4年生 図画工作科

画像1画像2
4年生は、運動会で披露した「Dynamait Dance」を絵で表現していました。作品は最終段階で、力強い動きを描いています。

4年生国語科

画像1画像2
慣用句の意味を知り、慣用句を用いて進んで文章に表そうとしていました。自分や友達の文章のよいところを見つけ合い、様々な場面で慣用句が使えることに気付くことができました。

4年生合同体育

画像1画像2
コートを工夫して、ドッジボールを行いました。しっかり体を動かしたので、寒さも吹き飛びました。

4年生社会科

画像1画像2
折り鶴が世界中から集まる意図について考えました。平和の大切さを改めて実感する時間となりました。

4年生 総合的な学習(野鳥観察)2

画像1画像2
マガモやアオサギなど、全部で26種類の野鳥を見つけることができました。また、八幡川河口付近で、野鳥がたくさん見られる秘密も教えていただきました。この学習を生かして、今後、豊かな自然とどう向き合っていくか、考えていきます。野鳥の会の皆様、ありがとうございました。

4年生 総合的な学習(野鳥観察)1

画像1画像2
4年生は、総合的な学習の時間としてみずとりの浜公園まで歩いて行き、八幡川河口付近で野鳥観察を行いました。日本野鳥の会広島県支部から講師の皆様をお迎えし、秋晴れの下、たくさんの野鳥をじっくりと観察することができました。

4年生陶芸教室

画像1画像2
いよいよ削りの作業に移ります。道具を使って慎重に行いました。気持ちを込めているのが、作品から伝わってきます。

4年生参観授業

画像1画像2
算数科と特別の教科道徳の授業でした。集中して取り組む姿はまさに、5年生に近づいていると感じます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

楽小メール

欠席届

保健室

日課・下校時刻

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

学習

お知らせ・お願い

児童支援

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221