最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:168
総数:292511
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

3年生 外国語活動

画像1画像2
 英語で数字を発音しています。1〜20までの数字をリズムに合わせて楽しそうに発音していました。

新出漢字

画像1画像2
 どの学年も漢字の学習をしています。新しく習う漢字の読みや書き順、つくりを確認します。小学校では、たくさんの漢字を学習します。1年生では、80文字。2年生では、160文字。3年生では、200文字。4年生では、202文字。5年生では、193文字。6年生では、191文字です。この他にも、読むことや聞くこと話すことも学習しています。

3年生 新体力テスト

画像1画像2
 シャトルランの様子です。自分の体力に合わせて無理せず走っています。頑張った後のお茶はおいしいですね。

3年生 図画工作科

画像1画像2画像3
 これは何を作っているんでしょうか。この丸い作品にこのあと色をつけたり、何か部品をつけて装飾しそうです。完成が楽しみです。

3年生 ローマ字学習

画像1画像2
 日本の小学校ではひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字、(最近は英語も)を学習しています。約4語も学習します。場面や学習に合わせて使い分けながら活用しています。

3年生 音楽

画像1画像2
 体を大きく揺らしながら元気よく歌っています。3年生の楽しそうな歌声が校舎に響いています。

ことば調べ

画像1画像2
 辞典を使って言葉を調べています。知っている言葉も意味を聞かれると答えるのが難しいものもあります。身近な言葉や少し難しい言葉も調べると面白いですね。

3年生 合同体育

画像1画像2
連休明け、元気な声がグラウンド中に響きわたります。新体力テストを前に、3年生がしっかり走る力を高めていました。

3年生 社会科

画像1画像2
 地図記号の学習をしています。地図には建物や土地の様子を記号で表す地図記号があります。形からどんな意味かを予想することができます。

外国語活動

画像1画像2
 3年生外国語活動の様子です。日本ではドイツと言いますが、英語では?日本での呼び方と外国での呼び方の違いに気をつけながら発音しました。

3年生体育

画像1画像2
 3年生の体育の様子です。準備運動の様子ですが、音楽に合わせてバランスをとったり、体を伸ばしたりしています。とても楽しそうな声も聞こえてきました。体育の目標の中に、生涯にわたって運動に親しむ態度を養うというのがあります。まずは、運動を楽しみながら取り組みたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221