最新更新日:2024/06/27
本日:count up98
昨日:170
総数:294820
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

3年 心の参観日

画像1画像2画像3
 11月19日(水)の3・4校時に,今井敏代さんと盲導犬トリトンをお招きし,「みんなで語ろう!心の参観日」を行いました。これは,道徳の授業を家庭や地域に公開し,道徳教育について相互理解を深めることで,児童の豊かな心を育むことを目的として行っているものです。
 まず,盲導犬についてのお話を聞きました。小さい頃は,ボランティアの方に愛情を注がれながら,人間社会でしてよいこととしてはいけないことを教えられて育っていくこと。20以上あるテストに全て合格して,やっと一人前の盲導犬としてみなされること。年をとると,盲導犬としての役目を終えること。国語科で盲導犬について学習した子どもたちですが,盲導犬の一生について知るのは初めてだったようで,真剣に話を聞いていました。
 次に,盲導犬に出会ったときにどうしたらよいかを教えていただきました。盲導犬に出会ったときは優しく無視をする,信号機がある場所では信号の色を教えてあげる,困っていたら声を掛けて助けてあげることを,子どもたちは身をもって体験することができました。しかし,困っていたら声を掛けて助けることには勇気がいるようで,行動に表すことが難しそうでした。
 そして,保護者や地域の方を交えて,感想を交流し,質問の時間を設けました。「盲導犬の世話は誰がするの?」「盲導犬が年をとって引退したあとはどうなるの?」など,たくさんの質問に答えていただきました。
 最後に,今すぐできるボランティアとして,優しく無視,困っていると思ったら声を掛けて助ける,信号待ちをしていたら教えてあげる,周りの人に盲導犬について教えてあげるという4つのことを教えていただきました。
 今回のお話を聞いて考えたことや思ったことを,御家庭でも話していただけたらと思います。御多忙の中,たくさんの保護者の方々に参加していただき,ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

特色ある教育

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

欠席届

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

新規4

新規5

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221