最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:87
総数:294188
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

2年生国語科

画像1画像2
決められたひらがなから始まる作文を考えました。自分のノートをタブレットのカメラでパシャリ。みんなが書いた文章が電子黒板に集まり、友達の作品も見ることができました。

2年生算数科

画像1画像2
どこを先に計算するかを考えました。かっこがある所を先に計算すると、すっきり答えを導くことができたとうれしそうでした。

2年生音楽科

画像1画像2
楽しい歌声が響いています。体を動かすことで、リズミカルになりみんな笑顔でした。

2年生体育科

画像1画像2
腕をしっかり振ることで、足がどんどん前に出ています。整列して待つ態度も素晴らしいです。

2年生 生活科

画像1画像2
夏休み中にタブレットで撮影したミニトマトや生き物などの写真を共有して、夏休みの思い出について気付きや感想を出し合っていました。

2年生の様子

画像1画像2
タブレットを使って、学習したことを振り返り、自分のペースで学習を進めていました。

2年生7月までを振り返って

画像1画像2
思い出しながら笑顔になっている子がたくさんいました。ワクワクやドキドキが絵や文章からしっかり伝わってきました。

2年生 生活科

画像1画像2
タブレット学習ソフト「ミライシード」のオクリンクという機能を使って、撮影したザリガニなどの画像を送信したりして、共有しながら学習を進めていました。

2年生 算数科

画像1画像2
d Lの単位について学習していました。児童にとって慣れない文字なので、繰り返し学習していました。

2年生 算数科

画像1画像2
何十や何百(一の位や十の位が0)の計算学習をしていました。ドリルとノートで学習した後は、ドリルパークのアプリを使って計算練習です。

2年生算数科

画像1画像2
自分の答えに行き着くまでの過程を友達に分かりやすく説明することができました。

2年生道徳

画像1画像2
命の大切さについて考えました。友達の意見を参考にして、たくさん発表しました。

2年生 生活科

画像1画像2
まち探検の振り返りをしていました。見たこと、発見したことをクイズ形式で考えていて、大変盛り上がっていました。

2年生水の中を移動する運動遊び

画像1画像2
本日も暑い日になりました。プールの水質検査のために、教職員がプールの水を容器に入れています。安心してプールに入れるように水質等を管理していきます。

2年生の様子

画像1画像2
ミライシードというアプリを使って学習をしていました。

2年生ミニトマト栽培

画像1画像2
さすがに今日の暑さでは、ミニトマトも水が欲しそうです。赤く色づいてきて、もうすぐ食べ頃とうれしそうに教えてくれました。

2年生班の目標

画像1画像2
すごいです。自分たちで今までを振り返り、これからについて話し合うことができています。7月が楽しみです。

2年生 学級活動

画像1画像2
学級をより楽しくよくしていくために、どんな班がよいのか、どんな係があるとよいのか話し合っていました。みんなのことを考えたすてきな考えがたくさん出ていました。

2年生 算数科

画像1画像2
数の仕組みについての学習です。操作活動をしながら位取りについて学習していました。

2年生水の中を移動する運動

待ちに待ったプールの学習がスタートです。お地蔵さんになりきって水をかけてもらったり、あひるになりきって水面をバシャバシャ。本当に楽しく学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

楽小メール

欠席届

保健室

日課・下校時刻

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

学習

お知らせ・お願い

児童支援

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221