最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:87
総数:294185
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

2年生 体育科

画像1画像2
体の動きを高める運動を楽しみながら行いました。たくさんの動きで準備をし、様々な運動につなげます。

2年生 体育科

画像1画像2
体の動きを高める運動、縄跳びで体があたたまりました。ボールを自分の思い通りに操る難しさも実感しました。やっぱりプロはすごい。

2年生 おもちゃまつり その2

画像1画像2
喜んでくれるかなとわくわくしながら作った成果が実りました。1年生、2年生みんなとっても笑顔でした。

2年生生活科

画像1画像2
誰かに楽しんでほしいという思いがいっぱいつまった作品が仕上がっています。想像力を働かせ、材料を巧みに使い、遊び方の説明をしてくれる子もいました。

2年生 生活科

画像1画像2
2年生は、1年生を招待する「おもちゃ祭り」に向けて、グループで協力しておもちゃを作っていました。ヒューンロケットや空気でっぽうなど、アイデアいっぱいのおもちゃの完成が楽しみです。

2年生 算数科

画像1画像2
2年生は「かけ算(2)」のまとめに進んできました。タブレットを活用し、「倍」についての理解を深めていました。

2年生算数科

画像1画像2
かけ算の九九をつくろうで研究授業が行われました。かけ算の性質やきまりを用いて、9より大きい数のかけ算に挑戦し、答えの求め方を考え説明することができました。

2年生書写

画像1画像2
自分の書いている字をもう一度見直しました。字の形がどうなっているのか考えて書くことで、バランスのよい整った字になってきました。

2年生学級活動

画像1画像2
話し合いの学習です。さながら高学年のように、自分たちで意見を出し合いまとめていました。

2年生生活科

画像1画像2
苗が生い茂っていたのをきれいにしました。土の中からたくさんの宝物。大収穫です。

2年生体育科

画像1画像2
跳び箱にどんどん挑戦しました。跳んだ後、次跳ぶ子のことを考えて、自分から進んでずれたマットを直している子がたくさんいました。

2年生特別の教科道徳

画像1画像2
個性について学習しました。自分と重ねて考え、日常を思い浮かべながらワークシートに書き込みました。

2年生生活科

画像1画像2
町たんけんの様子です。

2年生生活科

画像1画像2
町たんけんでお世話になった場所にお礼のお手紙を書いていました。金曜日、しっかり見て回り、色々な発見があったのでしょう。感謝の気持ちを手紙に込めていました。

2年生生活科

画像1画像2
今週金曜日にある町たんけんの準備をしました。時間やお店での質問の仕方を理解することができました。

2年生体育科

画像1画像2
1年生が演技に見入っていました。今までの練習の成果を、明日もしっかり出したいと思います。

2年生体育科

画像1画像2
グラウンドにて、自分の場所につきダンスを行いました。秋風が心地よく、しっかり運動を行うことができました。

2年生算数科

画像1画像2
実習生として来られている桑田先生が、三角や四角の形調べの授業をされました。子ども達に寄り添う指導が印象的でした。

2年生図画工作科

画像1画像2
カッターやボンドを上手に使い、作品を仕上げていきます。窓から何が見えるか想像力を働かせ、制作に集中していました。

2年生算数科

画像1画像2
一の位、十の位、百の位と2年生の算数もレベルアップです。答えに結びつくための方法を一生懸命考えました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

楽小メール

欠席届

保健室

日課・下校時刻

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

学習

お知らせ・お願い

児童支援

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221