最新更新日:2024/06/01
本日:count up92
昨日:51
総数:141308
運動会のスローガン 6年3組発案 〜輝かせ!全力出して 突き進め!〜

校外学習に行きました

画像1画像2画像3
 校外学習に行きました。まずは子ども文化科学館のプラネタリウムにて,星について学びました。秋の星座や,秋の月の満ち欠けの秘密などを知りました。
 次に,広島平和記念公園へ碑巡りに行きました。みんなで平和についてのメッセージを書いた折り鶴を折り,原爆の子の像に捧げました。碑巡りをしながら,碑に込められている平和へのメッセージを再認識したり,平和への思いを強めたりすることができました。

水泳指導,開始!

画像1画像2
 気温が上がり,水泳指導が始まりました。4年生は15mを目標にして泳ぎます。
ビート板を使ってのバタ足や,息継ぎの仕方を練習し,クロールで泳ぎました。
 最初は水が苦手で,力が入りすぎて息継ぎの度にバタ足をやめてしまう子どもたちが,少しずつ泳ぐ距離を伸ばし,3年生のときよりも泳力が伸びたことに喜びを表していました。
 今年は短い期間の水泳指導でしたが,一人ひとりが,自分のめあてを持って,水泳に取り組むことができました。


全力を尽くした,運動会!

画像1
 運動会本番。天気が心配でしたが,無事に行うことができました。
 4年生はゆずの「OLA!!」に合わせて,ラテンのリズムで元気いっぱいに踊りました。
布を使った演技も,ひじをピンとのばして美しい表現ができました。
 綱引き,障害物走も友達と協力して行ったり,自分の力を最大限に発揮してやり抜いたりして,全力を尽くすことができました。


遠足に行きました。

画像1画像2
 4月15日(水),4年生は西部埋め立て第二公園に行きました。
 雨の心配もありましたが,公園に着いてから少し降っただけで,思いっきり公園で鬼ごっこやフリスビードッジなどの遊びを楽しむことができました。
 新しいクラスに緊張している児童もいましたが,楽しくお弁当を食べたり,仲良くお菓子を交換したりするうちに,仲間と打ち解けることができた様子でした。
 午後からはクラス全員で遊ぶことができて,クラスの結び付きを深めることができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/16 あいさつ運動(〜20日)
スクールカウンセラー相談日
1/17 児童朝会
避難訓練
1/19 クラブ活動
避難訓練予備日
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711