最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:72
総数:142930
五日市東小学校のホームページへようこそ

安全マップづくり

 6月1日(木)の1,2時間目に,安全マップづくりのための町たんけんに出かけました。
 昭和台地区を歩きながら,車通りの多い所や暗くて見通しの悪い所,危険な場所などを探しました。
 一つ一つの場所を確認しながら,子どもたちは危険な場所を見付け,地図に書き込んでいました。今回見つけたたくさんの発見をもとに,地域で安全に過ごしていけるように話し合っていきたいと思います。
画像1画像2

全全全力!運動会!

 5月27日(土),澄み渡る青空の下,運動会がありました。
 大型連休が終わってから,毎日,運動会に向けて練習をしてきました。5月とは思えないような暑い日も,イメージ通りにできなくて落ち込んだ日も,一生懸命に練習した3週間でした。
 運動会当日は,「ドキドキする。」と緊張しながらも,みんな満面の笑顔で競技や演技を行い,自分の力を発揮できたことに満足しているようでした。運動会は,辛くても,頑張ることでしか得られない達成感を味わえる,良い機会となりました。これから,ますます,3年生としてまとまっていけるように,一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
 
画像1画像2画像3

町たんけん

 5月17日(水)の5,6時間目に社会科で町たんけんをしました。
 学校を出発して,バス通りを歩いて南方面に歩いて行きました。八幡川沿いの「やはた川水鳥通り」を歩き,皆賀園の前の道を上って学校へ帰ってきました。
 それぞれの道沿いにある建物や土地の利用の仕方,道の幅・特徴や交通量などに注目して町たんけんをし,気付いたことを白地図に書き込みました。この書き込みを基にして,社会科の時間に絵地図にまとめていきます。
 その他にも,散髪屋さんの軒下のツバメの巣,梅の木,公園の石碑,通りのお地蔵さんなど,楽しい発見もあり,最後まで元気に歩くことができました。
画像1画像2

ホウセンカの種をまきました

 5月10日(水),12日(金)に,理科「植物を育てよう」の学習で,ホウセンカの種をまきました。
 種まきの活動に興味津々で,やる気いっぱいの3年生。児童は,タンポポなどの植物やオカダンゴムシなどの虫を観察した学習を生かして,形や色,大きさなどの視点を持ちながら,種の様子を観察し,記録していました。また,種の小ささに大変驚いていました。
 種まきでは,大きく育つように願いを込めながら,カップに土を入れ,大切に種を持って植え,優しく水をかけていました。

impatiens1impatiens2

初めての習字

 5月の2週目に,初めて習字の授業がありました。
 道具の名前や使い方を勉強した後,机の上に道具を準備しました。決められた位置に置くよう,お手本を見ながら準備をしました。また,半紙のつるつるの面とざらざらの面を触って確かめたり,正しく洗って乾かしたふさふさの大筆を見たりしました。
 そして,いよいよ墨液を出して・・・筆の持ち方や姿勢に気を付けながら,いろいろな線を書きました。今日学習したことを忘れずに,これからも心を落ち着かせて,一字一字丁寧に書いていってほしいと思います。 
画像1画像2

頑張るぞ!運動会の練習

画像1画像2画像3
 5月8日(月)から運動会の練習が始まりました。
 全員集合したら,前の人を見て整列します。
 徒競走は,スタートの位置が,コースによって少しずつずれるので,一人ぼっちのような気がして,「位置について・・・」のとき,少し緊張しますが,走り始めたら,後ろを振り返らず,全力疾走です。
 表現は,テンポが速く,元気の良いダンスです。膝でリズムを取ったり,腕を大きく回したりして,一生懸命に踊っています。
 あと2週間,体調を整えながら,みんなで,運動会に向けて頑張って練習していきたいと思います。
  

自然体験活動

 4月19日(水),爽やかな青空のもと,自然体験活動で,広島市植物公園に行ってきました。
 行きは,2年生のときに見学した佐伯区図書館を見付けたり,理科で観察したタンポポがたくさん咲いているところを見付けたりして,楽しくお話ししながら元気に歩いて行きました。
 植物公園では,珍しい植物や展望台から見る五日市の町の様子に歓声が上がりました。だんだんお腹がすいてくると,「はらへった。はらへった。はらへった。」と,“グローブのようなかえる”のように呟きながら歩き,広場でおいしくお弁当をいただきました。
 よく歩き,よく遊んだ楽しい一日でした。
 
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
6/13 基礎・基本定着状況調査
6/14 参観懇談(高学年),5年野外活動説明会,心電図(1年)
6/15 クラブ活動
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711