最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:72
総数:142922
五日市東小学校のホームページへようこそ

低学年の体育参観日

画像1画像2
10月19日(月) 天候に恵まれ、低学年の体育参観日を行いました。子供たちは朝は緊張している様子も見られましたが、次第にその緊張もほぐれてきました。徒競走や表現運動(ダンス)では、これまでの練習の成果を充分に発揮し演技をすることができました。
 今年度は例年の運動会とは違う形ではありましたが、子供たちは充実した表情できらきら輝いていました。

もうすぐ「下」の教科書に入ります。

画像1
子どもたちの2年生としての学習も、折り返し地点が見えてきました。

国語科や算数科では、もうすぐ「下」の教科書を使用しての学習が始まります。
これからも新たな教材を用いて、しっかりと学習したいと思います。

算数科では、子どもたちが楽しみにしているかけ算の学習がスタートします。

国語科 「ことばあそびをしよう」(2年生)

画像1
今、国語科で「ことばあそびをしよう」という学習をしています。
あいうえお作文を作ったり、数えことばを声に出して楽しんだりしています。
また、子どもたちにとって馴染みのない「ゐ」や「ゑ」が使われている「いろはうた」を読んで、古くから伝わるものに親しんでいます。

もうすぐ体育参観日!

画像1
10月19日(月)に行われる体育参観日に向けて、毎日練習に取り組んでいます。

今日(13日)は初めてポンポンを持ってダンスの練習をしたので、子どもたちも嬉しそうでした。
ポンポンを持つと、今までの練習でやってきたダンスが一段とかっこよく見えました。

本番まで残り少ないですが、最後まで一生懸命練習に取り組みます。
画像2

町探検(皆賀中央通り)に行ってきました! 2年生

画像1
7月22日(水)
 7月16日に生活科の授業で町探検(皆賀中央通り付近)に行ってきました。「皆賀中央通り付近にはどんなお店や建物があるのだろう。」「この看板にはどんな意味があるのだろう。」など、たくさんの気づきを見つけながら(30分程度ではありましたが)探検をすることができました。

 今年度は感染症対策の影響で、子どもたちにとって楽しみな行事などが相次いで中止や縮小となりました。その中において、今回の町探検は、行けること自体が大きな喜びとなって、その喜びが子どもたちの学習意欲に、より一層つながっているのだと感じました。
 7月中にもう一度町探検(昭和台あたり)へ行こうと計画中です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

PTAだより

ほけんだより

五日市東小学校いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応について

新型コロナ感染防止に関わるお知らせ

スクールカウンセラーだより

広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1
TEL:082-923-2711