最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:51
総数:247746
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

やきいもパーティーをしたよ!

 12月16日(月),子どもたちが楽しみにしていたやきいもパーティを行いました。さつまいもを包み,地域の和歌山さんの指導のもと,焼いて食べました。今年は,豊作で,焼き上がりは,ホックホック。「おいしーい!」とみんなで甘いアツアツのおいもをほおばりました。
画像1
画像2
画像3

3年生とスマイル集会をしました

 10月18日、3年生とスマイル集会をしました。ゲーム「もうじゅう狩りへいこう」をしたり、ドリーム・スマイル学級クイズをしたり、みんなでダンスをしたりしました。クイズでは、全問正解した人に手作りのメダルをプレゼントしました。
 日頃、触れ合う機会の少ない友だちとも、楽しくかかわることができました。
画像1
画像2
画像3

宮島水族館に校外学習に行きました。

 10月1日に宮島水族館に校外学習に行きました。天気も良く、子どもたちもご機嫌で班の友だちと仲良く手をつないで歩きました。途中しおりにのっているこま犬や石灯籠など様々なポイントを見つけながら、あっという間に水族館に着きました。
 水族館では、ふれあい体験をし、ヒトデやウニだけでなく、気味の悪いおおなまこまでさわることができました。かわいいペンギンの背中をなでたときは、みんなにこにこ顔でした。飼育員の方に考えてきた質問をして、海の生き物についてたくさん教えていただくことができました。アシカライブでは、輪投げにチャレンジ。アシカが上手に輪をキャッチして、拍手喝采でした。
 レストランで食事をしたり、買い物をしてお土産のもみじまんじゅうを買ったり、楽しいことがいっぱいの一日でした。
画像1
画像2
画像3

たくさん野菜がとれました!

画像1
 8月29日(木)、久しぶりに子どもたちの元気な顔がそろいました。子どもたちが植えて育てた夏野菜の収穫をみんなでしました。とれたミニトマトとピーマンを使って、簡単ピザトーストを作って食べました。夏休みの出来事をみんなで話しながら、楽しいひとときを過ごしました。「おいしい!」「ピーマンだいすき!」と笑顔の子どもたち。「ぜひ、お家でも作ってみてね。」と話しました。
画像2

連合野活に行きました!!

画像1
画像2
画像3
 6月24・25日、広島市青少年野外活動センターで連合野活がありました。一年生から六年生までの13人が参加しました。一日目は、牧場見学・キャンプファイヤー、二日目は、ディスクゴルフを楽しみました。一人ひとりが係の活動を一生懸命し、チームごとの活動では、友だちと声をかけ合う姿がみられました。天候にも恵まれ、楽しい思い出をつくることができました。

なかよし会がありました!

画像1
画像2
6月14日(金)、本校でなかよし会が行われました。佐伯区の特別支援学級の友だちが集い、学校紹介をしあったり、連合野外活動に向けて、キャンドルサービスで踊るダンスを練習したりしました。子どもたちは、会場校として準備や当日の案内・進行とはりきって取り組みました。

野菜の苗植えをしました。

画像1
 地域の野菜つくり名人和歌山さんを招き、野菜の苗の上手なうえ方を教えてもらって、野菜の苗を植えました。わかりやすく教えていただいて、子どもたちもていねいに野菜の苗を植えました。今年はりっぱな野菜ができそうです。

今年度初めての参観授業

画像1
 4月20日(土)は、今年度初めての参観日でした。
ドリーム学級、スマイル学級では、学級活動「さあ スタートだ ドリスマタイム」の学習をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/24 1〜3年参観(2校時) 4〜5年参観(3校時) 6年1,2組(3校時)3,4組(4校時)
1/28 音楽朝会
1/29 食と健康教室(1年)
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261