最新更新日:2024/06/14
本日:count up276
昨日:462
総数:697036
●めざす子ども像●  やさしい子ども(徳)たくましい子ども(体)よく考える子ども(知)  

6年 算数 教え合い活動

 「分数の割り算」の学習で,子供同士で分からないとこを聞いたり,教えたりする「教え合いの時間」に取り組みました。
 「割る数の大きさと商の大きさの関係」について考える時間でした。図や例を提示しながら説明する子,うなずいたり,質問を返したりしながら聞く子,どの子も一生懸命学習に取り組んでいました。
 「協働的な学び」の姿を見ることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 水泳

 6年生も今年1回目の水泳の授業を行いました。6年生にとっては,小学校生活最後の水泳です。自分たちで掃除したプールでの水泳は,今までとは違った気持ちよさがあったのではないでしょうか。
 最後の記録に向けて,しっかり練習しましょうね。
画像1
画像2
画像3

6年 社会 歴史の学習

 6年生の社会で歴史の学習が始まります。1時間目となる今日は,年表の見方を確認した後,行ってみたい時代について話し合いました。「武士が見たいから江戸時代」「平安時代に行って,清少納言や紫式部に会ってみたり」「縄文時代で仮の体験をしたい」いろいろな意見を出しながら,これから始まる歴史学習への興味の高さがうかがえる時間でした。
画像1
画像2
画像3

6年 道徳 「ロレンゾの友達」その2

 考えを伝え合う中で,「本当の友情」について考えていきます。納得できる意見には「なるほど」という声も聞こえてきました。たくさんの意見を出し,認め合える姿がとても素敵です。
画像1
画像2
画像3

6年 道徳 「ロレンゾの友達」その1

 教材分「ロレンゾの友達」を通して,本当の友情とは何かを考えました。
 登場人物の立場や心情をしっかりと考え,お互いの意見を聞き合いながら考えを深めていきました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科 人の体 その2

 実験から分かったことを考察し,交流します。実験結果がずれるときもありますが,なぜずれたのかをみんなで考えていくことも大切な学習の一つです。
 最後は,教師実験で大根おろしの消化作用を観察しました。一瞬でヨウ素液の色が消える反応の速さに驚きの声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科 人の体 その1

 だ液の働きを調べるため,ごはんをすりつぶしたものを入れた試験管に実際にだ液を加えて,ヨウ素液の反応が出るかどうか調べました。準備に時間のかかる実験でしたが,協力して,手際よく,実験を進めていきました
画像1
画像2
画像3

修学旅行 5 バスの様子

 バスの中では,各クラスのレクで盛り上がっています。
画像1
画像2

修学旅行 4 下松SA

 休憩地の下松SAにつきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 3 出発式

 出発式を終え,バスに乗り込みました。
 元気な1泊2日を過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 2 出発式

 出発式が行われました。
 楽しみであまり眠れなかった人もいたようです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 1 出発式

 晴天のもと,修学旅行が始まりました。
 思い出に残る1泊2日にしましょう。
画像1
画像2

6年 修学旅行に向けて

 いよいよ来週に迫った修学旅行に向けて,毎日,クラスや班での打ち合わせが続きます。
 班ごとの目標・バスの座席・集合写真の並び方など,時間を有効に過ごすためにどうすればいいのか,相談し合って決めています。自分の意見を言うだけでなく,相手の意見を聞きつつ,「じゃあこうしよう」などの声が聞こえてくるのは,さすが6年生ですね。
 しっかり準備をして,楽しい修学旅行になるようにしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年 社会 くらしと政治

 6年生の社会では,憲法の学習に続き,政治と生活の関わりを学習しています。今日は,市議会の役割とは何か,みんなで意見を出し合って考えました。
 「市民の代表」「市民が求めていること」「選ばれた人の責任」「みんなが幸せになるように」など,たくさん出てきたキーワードをみんなつなげながら,考えをまとめていきました。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽 曲想やリズムを感じ取って

 木琴とリコーダーで合奏の練習をしました。「マルセリーノの歌」のそれぞれのパートを,曲の様子に合わせて強弱を工夫しながら演奏しました。体でリズムをとってタイミングを合わせたり,アドバイスを送り合ったりして,協力して練習しました。
画像1
画像2
画像3

6年 国語 笑うから楽しい

 「笑うから楽しい」の学習では,「筆者の主張」と主張の根拠となる「事例」の関係について考えました。今後,「事例」があることで「筆者の主張」の説得力がどのように増すのか,「事例」の効果について,考えを深めていきます。
画像1
画像2
画像3

6年 図画工作 くるくるクランク

 各クラス,くるくるクランクが完成に近づいてきました。
 イメージしたものを,どの材料を使って形にしていくかを考えたり,途中で思いついた仕掛けを追加してみたりと,子供たちの工夫の詰まった作品が出来上がっています。
画像1
画像2
画像3

6年 国語 「帰り道」

 国語で学習している「帰り道」という物語について,今まで読み取ってきた人物像について考えたことを基に,「物語の最後の会話はどちらの言葉か」について話し合いました。様々な視点から,考えた登場人物像の中から根拠となる部分を説明し合いながら,話合いはとても盛り上がりました。「あ〜そういうことか」「そういう考え方もあるか」など,この話合いを通して,さらに考えが深まったようです。
画像1
画像2
画像3

6年 社会

 平和で安全な社会を作るための日本の課題について考えました。
 「高齢化問題」や「食料問題」,「平和の実現」などの九つの課題の中から,優先的に解決すべき課題を順序づけて,「ダイヤモンドランキング」という形式にまとめました。
 それぞれが作ったランキングの理由を伝え合いながら,優先課題は何か,考えを深めていきます。実際の政治も同じ仕組みで行われていることを実感できる学習となりました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行に向けて

 6月2日(日)〜3日(月)の修学旅行に向けて準備が進んでいます。
 製本したばかりのしおりを手に,生活のきまりや行程表を確認して,楽しみを膨らませています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11
TEL:082-251-8304