最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:35
総数:69529
子どもに自己実現力を

5月11日(火) 全体朝会

校長先生から新型コロナウイルス感染症について話がありました。

 新型コロナウイルス感染症の話をすると,きっと,暗い気持ちになったりすると思います。今日は,このコロナ禍で,少しプラス思考で考え,行動しようというお話をします。
 今現在,世界では1億5千万人の感染症にかかった人がいます。日本では64万人です。亡くなった方は,日本で1万人もいます。とても辛い,悲しいことです。
 このウイルス感染症の恐ろしいところは,こうした病気ななることや命を落とすと言ったことがあります。しかし,それだけでなく,私は,もう一つ恐ろしい感染があると思っています。それは,心を醜くする感染です。二つめの心を醜くする感染については,後お話をします。
 まずは,一つめの感染予防についてです。
 一つめの予防としては,今までも行っている,手洗い,うがい,マスクの着用,距離をとること,換気をすること,密にならないようにすることなど,実践してきていると思います。特に給食時のぎりぎりまでのマスク着用,静かに食べることは求められます。みなさんどうですか。予防をしっかりできていますか。
 皆さんの中には,マスクをするのを,うっとおしいと思っている人もいるでしょう。手洗い,うがいだって,面倒くさいと感じる人もいると思います。それは自然な感情だと思います。誰もが,コロナウイルスが無くなることを願っています。
 でも,ちょっとした心の持ち方で,かわるものです。まずは,自分の命を守るため,同時に友達や周りの人の命を守るため,感染の無かった日常の幸せをとりもどすためにと考えるのです。私たちは一人で生きているわけではありません。社会や集団の中でお互いに協調して生きているのです。であれば,外に出かけるときには,「マスクを忘れまい」という気持ちを持つだけでいいのです。手洗いを面倒くさいと感じるときがあっても,たったの30秒だけやろうと思うのです。
 実は,こうした自分自身への心の誓いというか,ちょっとした決心が,行動を変えるものです。こうした行動が続くと,習慣が変わってきます。習慣が変わってくると,実は今までになかった,あなたらしい自分をつくっていっているものです。自分を見つめる力もつくでしょう。正しいことをする心や行動力も育つでしょう。人と協調しようとする心や行動力も育つのです。また,物事を冷静に見る行動もできるようになり,その場の状況にあった行動がとれる人になるのです。コロナ禍において,マスクをしようとする行動には,実は,自分の人格を改めてつくっていることを知ってほしいのです。
 心が変わると→行動が変わると→習慣が変わると→人格が変わり,運命も変わると言われます。
 ぜひ,プラス思考で心を変えて見ましょう。
 最後に,二つめの心を醜くする感染について話をします。
 新型コロナウイルス感染症は,誰もが感染する可能性があります。子どもも大人も。もし,感染したとき,「誰が,かかったんや。」「おまえが感染したから××になったで。」こうした醜い心の感染が生まれ,人を傷つけたり,人を信頼する気持ちをそぐ感染が次々に起こることが怖いのです。
 どうか,感染などがあっても,思いやりの気持ちで,かかった人に温かい励ましをしていきましょう。
 学校で,園で,醜い心がうまれにようしていきましょう。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立似島学園小・中学校
住所:広島県広島市南区似島町長谷1487
TEL:082-259-2311