最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:55
総数:69712
子どもに自己実現力を

給食シリーズ3 11月頃 12月22日(火)

11月12日(木)きなこパン
 きなこパン…みなさんの大好きなきなこパンは,給食室でパンを一つずつ油で揚げて,きなこと砂糖を混ぜ合わせたものをまぶして作ります。きなこは,昔から食べられている食品で,たんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし,粉にしたものです。煎った大豆で作るので,香ばしい香りがしますね。また,粉にすることで消化もよくなります。
 パンのきな粉をこぼさないように,パンをビニール袋に入れて食べました。子ども達は満足そうでした。

11月13日(金)うま煮
 今日のうま煮の中に入っている卵は,うずら卵です。うずら卵は,その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると,4分の1ほどの大きさで,殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さくてかわいいので,料理に丸ごと使えてとても便利です。
 このうずら卵は,児童に人気があり,うま煮をもぐもぐ食べていました。今日は配膳がスムーズでしたが,食事中,おしゃべりが多かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立似島学園小・中学校
住所:広島県広島市南区似島町長谷1487
TEL:082-259-2311